NISHIO Hirokazu
[Translate]
空海に学ぶ仏教入門
空海
に学ぶ
仏教
入門
Amazon
/blu3mo-public/空海に学ぶ仏教入門
十住心
1〜3: 対象を実体視する私たちの心に合わせた段階
4〜7: 実体視からの解放を目指す段階
8〜9: 空の境地を体験した者に現れる仏の世界
10: 言葉によらない
密教
空が意外と手前にあった
4
5
十二支縁起
サマタ
と
ヴィパッサナー
6
ブッダが利他の人で、同じことをすることでブッダになろうとする
ここは解釈だよなぁ
7
8
9
10
Tweet
Related Pages
ヴィパッサナー
→
yamap
×
熊野古道→名工大2023-09-24~28
×
基礎研究に対する科研費の分配
×
滝尻王子
×
yanico
×
近露
×
梅干
×
財布を現金書留で送り、定額小為替で送料を返す
×
anker_eufy
×
小判地蔵
×
三体月伝説
×
右膝
×
右股関節
×
フェイタス
×
光線過敏症
×
熊野古道からのエスケープ
×
八咫烏
×
継桜王子のとがの木茶屋
×
熊野古道にリベンジしたい
×
ストックの有用性に関する感想
×
2日連続の登山について
×
オフラインでscrapboxを読みたい
×
本地垂迹説
×
山伏
×
修験道
×
中辺路
×
時宗
×
一遍上人
×
山岳信仰
×
密教
×
道教
×
熊野本宮大社
×
阿弥陀如来
×
極楽浄土
×
真言密教
×
末法思想
×
熊野三社
×
熊野三山
×
つぼ湯
×
湯垢離場
×
梵天
×
梵天勧請
×
変体仮名
×
徐福
×
孔子
×
魯中連
×
口だけ
×
大衆受け
×
政権に不満なら移動しよう
×
天保
×
大嶺講
×
iphoneにsuicaを入れる
×
セカイカメラ
×
似た物が昔にもあった型思考
×
dr._stretch
×
dr._foot
×
コミュニティ工学ワークショップ
×
geocaching
×
wellbe栄
×
オフラインの日記とオンラインの日記
×
アイスサウナ
×
眼科検診2023-09-28
×
登山による右膝の痛み
×
思考を書き出すツールの選択
×
顧客なのか商品なのか
×
イベントからの情報の処理
→
熊野古道2023
→
nhk100分de名著
×
大乗仏教
×
佐々木_閑
×
自己鍛錬
×
釈迦の仏教
×
衆生救済
×
原始仏教
×
空
×
般若経
×
法華経
×
阿弥陀仏
×
浄土教
×
華厳経
×
密教
×
自分が仏教徒だとわかった
×
釈迦の利他
×
大乗仏教の利他
×
自己犠牲
×
利己主義という気概
×
法身
×
物理的身体
×
嘘も方便
×
常不軽菩薩
×
プラグマティズム
×
鈴木_大拙
×
集中講義大乗仏教
→
集中講義 大乗仏教 こうしてブッダの教えは変容した
→
仏教
×
繁栄
×
衰退
×
無常観
×
栄枯盛衰
×
無常
×
平家物語
×
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
×
キリスト教
×
一神教
×
イスラム教
×
神
×
永遠不滅
×
全ての存在が一時的
×
執着
×
永遠性
×
完全性
×
不変性
×
神の意志
×
神の絶対的な支配
×
永遠の価値
→
盛者必衰
→
唯識
×
華厳
×
空海
×
西田
×
竹村_牧男
×
西田_幾多郎
×
鈴木_大拙
×
事的世界観
×
唯識思想
×
識
×
八識
×
物自体
×
阿頼耶識
×
五位百法
×
三性説
×
涅槃
×
菩提
×
三身の仏
×
加行位
×
無分別智
×
無明
×
事事無礙法界
×
華厳経
×
唯心思想
×
如来蔵思想
×
無尽縁起
×
華厳宗
×
教相判釈
×
四法界
×
十玄門
×
大相円融義
×
五重織観
×
十重唯識
×
十住心
×
密教
×
秘蔵宝鑰
×
動態的曼荼羅の風光
×
声字実相義
×
声字実相
×
六塵
×
即身成仏義
×
六大無礙
×
即身成仏頌
×
重重帝網のごとくなる即身
×
金剛界
×
胎蔵界
×
秘密曼荼羅十住心論
×
帰敬頌
×
即非の論理
×
金剛般若経
×
場所の論理
×
個物
×
自己
×
場所
×
弁証法的一般者
×
行為的直観
×
絶対者の自己否定における自己
×
田辺元
×
道元
×
超個の個
×
当為
×
平常底
×
自然法爾
×
報恩
×
個は個に対して個である
×
汝を認めることによって自己である
×
鈴木大拙
×
霊性的日本
×
大悲心
→
唯識・華厳・空海・西田
→
華厳
×
華厳経
×
華厳哲学
×
荘子
×
あるかないかは誤った二分法
×
前提を疑っていくスタイル
×
体験によって基礎付けられた公理を導入
×
方法的懐疑
×
批判哲学
×
物質的存在
×
物質的非存在
×
非物質的存在
×
未来人
×
vrゴーグル
×
映写機
×
空間を占有
×
競合性
×
没入環境
×
調身・調息・調心
×
禅
×
理
×
一神教
×
世界を創造する超越的人格
×
神
×
神と人間は別物
×
仏教
×
人格のない超越的存在
×
自分も超越的存在の一部
×
納得
×
胡蝶の夢
×
区別する必要はない
×
事事無礙
×
禅定
×
vrフルダイブ
×
技術によって低コスト化
×
デジタルネイティブ
×
悟り世代
×
minecraft
×
計算機自然
→
華厳まとめ
→
唯識・華厳・空海・西田
×
真如
×
自性
×
随縁
×
諸法
×
華厳宗
×
空性
×
理
×
空化
×
理事無礙法界
×
事事無礙法界
×
空海
×
秘蔵宝鑰
→
真如は自性を守らず、随縁して諸法と作る
→
秘蔵宝輪ではない
×
空海
×
秘密曼陀羅十住心論
→
秘蔵宝鑰
→
日記2024-07-02
×
大嶺登山2024
×
大嶺講
×
大峰山登山参拝
×
先達
×
ドリエル
×
キューピーコーワヒーリングドリンク
×
護摩木
×
歓喜天
×
天部
×
ガネーシャ
×
真言
×
サンスクリット
×
御嶽山
×
金峯山
×
蔵王権現
×
櫛真智命
×
崇神天皇
×
行基
×
母公堂
×
モーラス
×
龍泉寺
×
前鬼
×
後鬼
×
真言宗
×
天台宗
×
輪宝
×
梵天
×
空海
×
最澄
×
役小角
×
三宝院
×
熊野三山
×
聖護院
×
蔵王堂
×
韋駄天山
×
熊野古道2023
×
後醍醐天皇
×
金峯山寺
×
マイトレーヤ
×
弥勒菩薩
→
大嶺登山2024
→
スピノザ
×
仏教
×
宇宙の本質
×
神即自然
×
縁起
×
空
×
個と全体の関係
×
個と全体は切り離せない
×
神の一部としての自己
×
永続的超越者との合一
×
一体性
×
相互依存
→
仏教とスピノザ
→
山岳信仰
×
密教
×
道教
×
九字切り
×
悟り
×
修験宗
×
修験者
×
山伏
×
大峰山
×
熊野三山
×
神仏習合
×
近露王子
×
滝尻王子
×
継桜王子
→
修験道
→
大峰山
×
大峯山
×
世界遺産
×
紀伊山地の霊場と参詣道
×
大峯山寺
×
大峯奥駈道
×
吉野
×
熊野
×
神仙思想
×
道教
×
仏教
×
修験者
×
役小角
×
熊野修験
×
義叡
×
長円
×
修験道
→
大峯山
→
真言宗
×
修験道
×
弘法大師
×
空海
→
真言宗醍醐派
→
聖書
×
キリスト教徒
×
信仰
×
仏教徒
×
顕教
×
密教
×
即身成仏
×
悟りを得る
×
成仏
×
仏
×
悟りは「得ている」「得ていない」の二分法ではない
×
大悟十八度、小悟数知らず
×
ミーム
×
ヴィパッサナー
×
観行
×
物ごとをありのままに観察する訓練
×
瞑想
×
何も考えない
×
無になる
×
止行
×
認知療法
→
信仰について
→
苦痛
×
正当化
×
自己正当化
×
仏教
×
一切皆苦
×
四諦
×
苦諦
×
集諦
×
滅諦
×
道諦
×
正見
×
八正道
→
苦痛の正当化
→
ちっぽけな自分を見つける事出来なら傷つく事もなく明日も怖くない
×
ちっぽけな自分を見つけることできるなら傷つくこともなく明日も怖くない
×
ちっぽけな自分
×
大きな自分でありたい欲
×
仏教
×
鳥になって見下ろす心、_持ち続けたい
×
鳥の視点
×
勇気が翼
×
勇気と言う翼
×
Breeze
×
有森聡美
×
スレイヤーズ
×
aiシャーマン
×
今を見つめる
×
傷つく事もなく明日も怖くない
×
鳥になって_見下ろす心
×
風に乗る夢の翼
→
Breeze
→
仏教
×
パーリ仏典
×
五部
→
パンチャ・ニカーヤ
→
仏教
×
禁欲
×
エコ
×
スローライフ
×
菜食主義者
×
奴隷道徳
→
禁欲は金持ちの道楽
→
menoparadox
×
socrates
×
chatgpt
×
philosophy
×
learningconundrum
×
michaelpolanyi
×
tacitdimension
×
tacitknowing
×
tacitknowledge
×
problemsolving
×
buddhism
×
ai
×
unity
×
メノのパラドックス
×
ソクラテス
×
哲学
×
ラーニングコナンデュラム
×
探索のパラドックス
×
暗黙知
×
マイケル・ポランニー
×
暗黙の次元
×
暗黙の知識
×
問題解決
×
仏教
×
ユニティ
→
ChatGPTと探索のパラドックス
→
アンガーマネジメント
×
ヴィパッサナー瞑想
×
執着
×
やる気が出ない
×
先延ばし
×
怒り
×
ネガティブな感情
×
負担感
×
今から10分だけやろう
×
kj法の表札をいつ変更するのか
×
知的生産
×
ヴィパッサナー
→
知的生産とヴィパッサナー
→
仏教
×
卑下慢
×
卑下
×
自慢
×
慢
×
思い上がり
×
卑下は思い上がり
×
過度の一般化
×
「自信がない」は自信の持ちすぎ
→
卑下は思い上がり
→
禅
×
陽明学
×
ヨーガ
×
仏教
×
木鶏
→
禅と陽明学
→
仏教
×
苦
×
愛別離苦
×
怨憎会苦
×
求不得苦
×
五蘊盛苦
→
四苦八苦
→
社会的トリガー
×
時の試練
×
コーディングを支える技術
×
心は病気
×
自信
×
誤った自己イメージ
×
現実逃避
×
仏教
×
2012
×
11-10
×
2012-11
→
「自信がない」は自信の持ちすぎ
→
仏教
×
感情
×
同一観察者問題
×
機械
×
アンガーマネジメント
→
機械による感情停止
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:49:55 PM
[Edit]