NISHIO Hirokazu
[Translate]
範囲上下に番兵
i-1, i, i+1の範囲にアクセスするような
動的計画法
で
[0, N)
の範囲外アクセスを
番兵
で処理したい
→Pythonなら
table = [INF] * (N + 1)
でよい
table[-1]
が
table[N]
を意味するから
Tweet
Related Pages
PAST2K
動的計画法
番兵
→
動的計画法
×
巡回セールスマン問題
→
bitDP
→
問題変換
×
フェニック木
×
動的計画法
×
DP E
×
abc191
×
値域を定義域にする
×
定義域より値域が狭い関数
→
値域と定義域の交換
→
部分文字列
×
動的計画法
→
部分列DP
→
chokudai
×
動的計画法
×
問題変換
→
同じ状態をまとめるのが動的計画法の本質
→
番兵
→
PAST5J
abc119_d
→
past5
×
past202012
×
アルゴリズム実技検定
×
past過去問練習202012
×
PAST5E
×
past5f
×
past5g
×
past5h
×
past5i
×
PAST5J
×
past5k
×
past5l
×
past5m
×
past5n
×
past5o
×
番兵
×
地図読み込み時に番兵をつける
×
ゴールをスタートにする
×
ゴールを一つにする
×
ダイクストラ法
×
bit_dp
×
期待値dp
×
二次元の片方を時間軸にする
×
past2n
→
第五回 アルゴリズム実技検定
→
僕のatcoderの学び方(〜緑)
×
僕のatcoderの学び方(〜青)
×
arc106
×
気づきの言語化
×
結晶化
×
変形テクニックに名前をつける
×
行列の半分
×
二項定理
×
足し算の順序の変更
×
概念のハンドル
×
テストできるスニペットライブラリ
×
unionfind
×
mod_pでの組み合わせ
×
Educational DP Contest
×
動的計画法
×
atcoder_library_practice_contest
×
atcoder_library
×
帰着する力
×
帰着訓練
→
僕のatcoderの学び方(〜水色)
→
番兵
×
地図読み込み時に番兵をつける
×
二次元配列を座標の列にする
→
PAST5E
→
操作の結果の数え上げ
×
操作の結果の数え上げ→操作の結果が同一になる条件は?
×
組み合わせ不可能な操作
×
区切る位置のdp
×
動的計画法
×
agc031
→
AGC031B
→
累積和
×
動的計画法
×
abc179d
×
abc179
→
累積和しながらDP
→
第三回_アルゴリズム実技検定
×
動的計画法
→
PAST3H
→
動的計画法
→
abc135_d
DP C
→
動的計画法
×
dp_s
×
abc154e
×
digit_dp
→
桁DP
→
動的計画法
×
DP A
×
DP B
×
DP C
×
dp_d
×
DP E
×
DP F
×
DP G
×
DP H
×
DP I
×
DP J
×
dp_k
×
dp_l
×
dp_m
×
dp_n
×
dp_o
×
dp_p
×
dp_q
×
dp_r
×
dp_s
×
dp_t
×
dp_u
×
dp_v
×
dp_w
×
dp_x
×
dp_y
×
dp_z
→
Educational DP Contest
→
動的計画法
×
余事象を引く
→
ABC172E
→
atcoder_library
×
遅延伝搬セグメント木
×
連結成分
×
unionfind
×
セグメント木
×
動的計画法
×
集めるdp
×
範囲縮約
×
平方分割
×
畳み込み
×
包除原理
→
ACL Beginner Contest
→
動的計画法
×
配るdp
×
集めるdp
→
DP B
→
動的計画法
×
配るdp
×
集めるdp
×
メモ化再帰
×
DP A
→
動的計画法の三通りの実装
→
動的計画法
×
集めるdp
×
配るdp
×
メモ化再帰
→
DP A
→
地図読み込み時に番兵をつける
×
abc170_f
×
番兵
→
番兵付きの一次元配列
→
番兵
×
地図読み込み時に番兵をつける
×
python_list_v.s._set
→
ABC176
→
ビタビアルゴリズム
×
隠れマルコフモデル
×
動的計画法
→
Viterbiアルゴリズム
→
木dp
×
逆元
×
単位元
×
結合則
×
左右から累積積
×
動的計画法
→
全方位木DP
→
ナップサック
×
値域と定義域の交換
×
動的計画法
×
dp_d
→
DP E
→
経路数え上げ
×
動的計画法
→
DP H
→
動的計画法
×
確率dp
→
DP I
→
動的計画法
×
期待値dp
×
DP J
×
順序のない列は多重集合
×
多重集合
×
所要時間期待値dp
→
DP J
→
動的計画法
×
dp_g_bad
→
DP G
→
動的計画法
×
最長部分文字列
×
lcs
→
DP F
→
座標圧縮
×
setはメモリ食い
×
numba
×
numbaに複雑な型を渡す
×
numba_bisect
×
numpy.unique
×
長方形グラフ探索
×
番兵
×
numba_np.concatenate
×
csr_matrix
×
リンクトリスト
×
mprof
×
atcoder
→
ABC168 F
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:13:31 PM
[Edit]