NISHIO Hirokazu
[Translate]
考えてみるに
As We May Think
https://cruel.org/other/aswemaythink/aswemaythink.pdf
ヴァネバー・ブッシュ
Vannevar Bush
翻訳
山形 浩生
Tweet
Related Pages
Vannevar Bush
→
トラシー
×
ナポレオン
×
マルクス
×
エンゲルス
×
社会の支配階級に都合よく作られた観念体系
×
支配階級の思想は、その時代の支配的な思想である
×
経済的・社会的な支配力をもつ集団が、その社会における主導的な思考や価値観を形成する
×
デステュット・ド・トラシー
×
自由放任ドクトリン
×
トマス・ジェファソン
×
thomas_jefferson
×
感覚主義者
×
概念の科学
×
山形_浩生
→
イデオロギー
→
公共財としての言葉
×
plurality_tokyo
×
glen_in_japan
×
words_as_public_goods(japanese_video)
×
words_as_public_goods_english_replay(wip)
×
言葉は公共財
×
公共財
×
difference_between_common_goods_and_public_goods
×
building_a_society_brimming_with_teamwork
×
チームワークあふれる社会を創る
×
知的生産性の増強
×
知的生産性の向上
×
エンジニアの知的生産術
×
plurality:_technology_for_collaborative_diversity_and_democracy
×
Vannevar Bush
×
homesteading_the_noosphere
×
協力学習
×
collaborative_leaning
×
why_i_am_a_pluralist
×
sapir-whorf_hypothesis
×
現実の解像度
×
民主的プロセスとはなるべく多くの人の納得感を生み出すプロセスだ
×
納得
×
「納得」のニュアンス
×
agreement
×
understanding
×
合意
×
理解
×
異言語マッピング
×
空気が支配する日本ではブロードリスニングが重要
×
erin_meyer
×
日本語話者は世界の中ではマイノリティ
×
人間増強の四要素
→
Words as Public Goods
→
週記2024-03-24~2024-04-01
×
山形_浩生
×
なめら会議4
×
⿻pluralityとplural_management_protocol
×
凍てつくあなたに6つの灯火
×
azure_tech_day_~march_2024_edition~
→
週記2024-04-01~2024-04-06
→
audrey_tang
×
glen_weyl
×
plurality
×
エンジニアの知的生産術
×
増井_俊之
×
アクティブ読書
×
山形_浩生
×
中の理解
×
共同の理解
→
多様性を力に変えるPlurality
→
the_magic_cauldron
×
山形_浩生
→
魔法のおなべ
→
homesteading_the_noosphere
×
エリック・レイモンド
×
オープンソース
×
社会的な働き
×
山形_浩生
×
ロック
×
土地所有権
×
開墾
×
贈与文化は、希少性ではなく過剰への適応
×
無私
×
愛他主義
×
ニーチェ
×
肩をすくめるアトラス
×
アイン・ランド
×
ポスト稀少性時代
×
moore's_law_for_everything
×
ハウの呪力
→
ノウアスフィアの開墾
→
無形資産が経済を支配する―資本のない資本主義の正体
×
無形資産
×
資本のない資本主義
×
ジョナサン・ハスケル
×
スティアン・ウェストレイク
×
山形_浩生
→
無形資産が経済を支配する
→
ローレンス・レッシグ
×
lawrence_lessig
×
山形_浩生
×
code:_インターネットの合法・違法・プライバシー
×
柏木_亮二
×
iii
×
iv-v
×
vii-ix
×
xi-xviii
×
429-437
×
439-448
→
CODE VERSION 2.0
→
ローレンス_レッシグ
×
lawrence_lessig
×
山形_浩生
→
コモンズ: ネット上の所有権強化は技術革新を殺す
→
トマ・ピケティ
×
山形_浩生
×
守岡_桜
×
森本_正史
×
ピケティ
→
21世紀の資本
→
ミルグラム
×
stanley_milgram
×
山形_浩生
→
服従の心理
→
the_death_and_life_of_great_american_cities
×
jane_jacobs
×
山形_浩生
→
アメリカ大都市の死と生
→
cathedral_and_the_bazaar
×
eric_s._raymond
×
山形_浩生
→
伽藍とバザール
→
Memex
×
関連付け
×
indexではなくmemex
×
ヴァネヴァー・ブッシュ
×
scrapbox
×
連想接続
×
連想のストック
×
scrapboxと連想
×
Vannevar Bush
→
個人の記録間の任意の関連付けの生成が記憶の基本
→
trail
×
interest
×
Vannevar Bush
×
as_we_may_think
×
do_not_fade
×
Memex
×
Words as Public Goods
→
trail of interest
→
hypertext
×
Vannevar Bush
×
as_we_may_think
×
memory
×
human_enhancement
×
associative_trajectories
×
stock_of_associations
×
記憶拡張機
×
ヴァネヴァー・ブッシュ
×
ハイパーテキスト
×
記憶
×
記憶拡張
×
人間増強
×
連想の軌跡
×
連想のストック
→
Memex
→
まんがでわかる
×
ピケティ
×
21世紀の資本
×
山形_浩生
×
ドラッカー
→
まんがでわかるピケティの「21世紀の資本」
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:40:48 PM
[Edit]