NISHIO Hirokazu
[Translate]
虚数は存在しない?
「
虚数
は
存在
しない!」
「えっ、
実数
は存在するの?」
Tweet
Related Pages
→
究極
×
一般者
×
存在
×
神
×
空
→
究極の一般者
→
一般者
×
判断的一般者
×
自覚的一般者
×
知的直観の一般者
×
叡智的自己
×
知的
×
情的/芸術的
×
意志的/道徳的
×
真
×
美
×
善
×
絶対無の場所
×
宗教的意識
×
主観と客観
×
知るものと知られるもの
×
神秘的合一
×
現象世界
×
絶対無
×
存在
→
叡智的世界
→
西田_幾多郎
×
デカルト哲学
×
カント
×
独断的
×
形而上学的
×
批評的
×
認識論的
×
実在
×
実践
×
主観的認識
×
自己認識
×
対象認識
×
自己は世界を表現する存在
×
哲学
×
オントロギー
×
理
×
事
×
本質
×
存在
×
直観
×
直観は無限の過程
×
真実在
×
自己限定
×
外に実在を求める形而上学
×
存在理由
×
自証の学
×
実践哲学
×
形式的規範
×
カント哲学
×
形而上学
×
オントロジー
×
省察録
×
懐疑による自覚
×
大疑の下に大悟あり
×
大悟
×
自己自身
×
懐疑的自覚
×
否定的自覚
×
自覚的分析
×
アリストテレス的論理
×
独断的形而上学
×
コギト・エルゴー・スム
×
神の完全性
×
矛盾的自己同一
×
主語的実在
×
認識主観
×
綜合統一
×
フィヒテ
→
デカルト哲学について
→
十牛図
×
新しい自分
×
唯識思想
×
自己究明
×
生死解決
×
他者救済
×
牛=真の自己
×
ビハーラ
×
慈悲行
×
雨ニモマケズ
×
個人中心主義
×
廓庵禅師
×
北宋
×
ヨーガ
×
禅
×
心だけがある
×
一切皆空
×
玄奘
×
阿頼耶識
×
一切種子識
×
観想十牛図
×
尋牛
×
一人一宇宙
×
カント
×
時間と空間は先天的な直感形式
×
存在
×
当為
×
sein
×
sollen
×
見跡
×
自灯明
×
法灯明
×
自
×
正聞熏習
×
無分別智
×
非有非無
×
誤った二分法
×
中道
×
パルメニデス
×
デカルト
×
キリスト教
×
創造主
×
勝義諦
×
世俗諦
×
捨置
×
語りえぬものについては,沈黙せねばならない
×
得牛
×
アテンション
×
牧牛
×
心の欲するところに従えども矩を踰えず
×
災難に逢う時節には災難に逢うがよく候_死ぬ時節には死ぬがよく候
×
良寛
×
騎牛帰家
×
個をとおして普遍が顕現してくる
×
忘牛存人
×
人牛倶忘
×
若い衆や_死ぬが嫌なら_今死にゃれ_一度死ねば_もう死なぬぞや
×
白隠
×
不生不死
×
空一円相
×
無我
×
縁起
×
菩薩行
×
不可思議
×
不可言説
×
言亡慮絶
×
自分は空
×
無数の縁
×
自分などというものはない
×
一人一宇宙が破裂して全宇宙になった
×
内外の境が消えた
×
返本還源
×
自性清浄心
×
魂のルフラン
×
方法的懐疑
×
執着
×
我執
×
法執
×
コペルニクス的転回
×
唯識無境
×
華厳経
×
世親
×
唯識二十論
×
入鄽垂手
×
凡夫
×
菩薩
×
上求菩提
×
下化衆生
×
智慧
×
慈悲
→
十牛図入門
→
sein_und_zeit
×
ハイデッガー
×
存在
×
目的論
→
存在と時間
→
善さ
×
存在
×
私
×
多元性
×
平和
→
善さとしての存在、<私>、多元性、<平和>
→
超準解析
×
無限小
×
添数
×
集合族
×
妥当式
×
分出公理
×
濃度
×
cantorの定理
×
連続体仮説
×
zfc
×
ベルンシュタインの定理
×
公理的集合論
×
選択公理
×
ワイエルシュトラウスの定理
×
コーシー列
×
実数
×
収束列
×
有理コーシー列
×
順序体
×
フレシェ・フィルター
×
不等号
×
超フィルター
×
超実数
×
超自然数
×
無限大数
×
無限小数
×
zornの補題
×
無限に近い
×
モナド
×
極限
×
連続
→
超準解析入門
→
アンリ・ベルクソン
×
ベルクソン
×
ベルグソン
×
無
×
存在
×
有用性
×
不満足
×
有用性の欠在
→
無は存在よりも複雑な概念
→
実数
×
複素数
×
四元数
×
八元数
×
非結合的
×
結合的
×
冪結合性
→
ケーリー=ディクソンの構成法
→
近さ
×
距離
×
実数
×
全順序
×
位相
×
包含関係
×
開集合
×
半順序
→
位相と近さ
→
伝える
×
実害
×
削る
×
存在
×
コスト
×
余計な文言
×
無駄
→
存在はコスト
→
願望
×
意思
×
アンドレ・コント・スポンヴィル
×
幸福は絶望のうえに
×
力
×
知識
×
存在
→
願望と意思
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:21:04 PM
[Edit]