NISHIO Hirokazu[Translate]
週記2024-04-06~2024-04-14
短い!

4/5 p世論地図打ち合わせ

この2週間はPlurality/AIで走ってきた感じ
3/24 英語版FIX、special shout out /plurality-japanese/special shout out
3/25 山形浩生さんから翻訳OKを頂く
3/30 なめら会議でPlurality発表
鈴木健さん+成田悠輔さんのトークセッションでも言及されてたので成田さんに認知してもらうという目的は達成できたと思う
4/2 Plurality日本コミュニティのベクトル検索を作ってリリース
4/4 ベクトル検索APIをGPTsに繋いだチャットボット"⿻Plurality Assistant"をリリース
Glen: We need one for English too!
社内にも少し書いておいた
みんな忘れてると思うけど2023/7~2023/8のラボ勉強会で話してた構想が形になりつつある感じ
「コミュニティ中心のAI構築」プロジェクト /omoikane/「コミュニティ中心のAI構築」プロジェクト
オモイカネ勉強会 オモイカネ勉強会

その他

本日、未踏ジュニアの応募締め切りなので、ここから審査が始まる
しっかり休んでおこう


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]