NISHIO Hirokazu
[Translate]
非効率なものの切り捨ては思考停止
非効率
なものの
切り捨て
は
思考停止
自転車置き場の議論
って、議論の結果として得られる対価より
議論のコスト
の方が高い状態だと思っているのだけど、非効率なものの切り捨ては言葉を変えれば思考停止とも言えそうね。投下できる
リソースは無限じゃない
から思考停止はいずれ避けられないことかも。
Tweet
Related Pages
iw-557
→
重いタスク
×
軽いタスク
×
軽いタスクばかりやってる人
×
見る目のない人
×
軽いタスクばかりやる戦略
×
縁の下の力持ち
×
非効率
×
最初に大きな石を入れる
×
腰を据えて
×
大きなタスク
→
重いタスクと軽いタスク
→
互換性
×
切り捨て
×
移動
→
互換性を重視するWindows
→
非合理
×
思考停止
×
根本的な帰属の誤り
×
観測範囲
×
相対化
×
公理系の違い
×
対話によって学びを得る
→
他人を非合理的とする思考停止
→
最初のアイデア
×
必要なリソース
×
試作
×
リリース
×
floor
×
消滅
×
2015
×
12-03
×
2015-12
×
成果は切り捨てされる
×
切り捨て
×
publish_or_perish
→
成果はfloorされる
→
認知の解像度
×
解像度が低い
×
思考停止
×
箱に入れる
×
関係のありそうなもの
×
「この箱は何が入ってるのか」が語れない
×
雑に箱に入れる
×
creative_regress
×
段ボール箱
×
思考の結節点2022-05-25
×
ハンマーを持つとすべてが釘に見える
×
要はバランス
×
壺に全部突っ込む
×
壺の中に全部突っ込む
×
抽象的なことを言ってわかった気になる病
×
解像度の低い言葉
×
一つの箱にいれてしまう
→
壺に入れて混ぜてしまう
→
手段の目的化
×
手段の儀式化
×
儀式化
×
プログラミング言語が信仰に変わる現象
×
ポストイットの色を使い分け
×
kur
×
エンジニアの知的生産術
×
(column)_表札とふせんの色
×
儀式
×
こんなに頑張ったのだから私は悪くない
×
試行錯誤
×
結果から学
×
頑張ったから私は悪くない思考
×
思考停止
×
儀式は思考停止の入り口
×
手法の儀式化
×
オブジェクト指向の呪い
×
問題解決
×
方法論
×
人間は無意味な手順を継続する
→
手段の儀式化について
→
権威主義
×
現状維持
×
思考停止
→
混乱させれば現状維持が選ばれる
→
大谷鬼十則
×
鬼十則
×
思考停止
×
考えよ
×
novelaidiffusion
×
novelai
×
魔法にしか見えない
×
「aiに仕事を奪われる」は仕事の解像度が低い
×
日記2022-10-02
×
日記2022-10-04
×
日記2022-06-25
×
日記2021-10-03
→
日記2022-10-03
→
日記2022-05-26
×
思考停止
×
土の匂い
×
共通言語
×
壺の中に全部突っ込む
×
creative_regress
×
ごちゃ混ぜの壺
→
思考の結節点2022-05-25
→
世代
×
思考停止
→
世代という思考停止ワード
→
説明しやすさ
×
思考停止
×
家族的類似性
×
ロジスティック回帰
×
描きやすい絵のバイアス
→
説明しやすさと思考停止
→
抜き書き
×
マーカー
×
経験
×
アウトプット
×
インプット
×
思考停止
×
劣化コピー
×
文章を紡ぐ
→
抜き書きの罠
→
思考停止
×
ルールと交渉
×
選択肢
×
考え方
→
ルールです→抗おう
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:09:07 PM
[Edit]