NISHIO Hirokazu
[Translate]
Slackでのボットの無限ループ
Slack
のOutgoing Webhookの返信で表示されたメッセージはまたOutgoing Webhookを発生させる
Mattermostではそんなことはないんだけどね。
なのでトリガーワードなしで発言する
ボット
は、自分の発言にトリガーされてまた発言する
1秒1回に制限されているようではあるが本質的な解決にはなってない
Outgoing Webhookでの発言はusenameがslackbotになるので、その場合に無視をすれば良い
Tweet
Related Pages
→
チャットボット
×
書籍をチャットボット化
×
bot
×
ボット
×
slack
→
Slackボット
→
農林水産省
×
slack
×
emaff
×
畠山_暖央
×
mattermost
×
microsoft_teams
×
トラストバンク
×
logoチャット
→
eMAFFチャット
→
scrapboxは収束ムーブを支援する
×
赤リンク
×
リアルタイム同時編集
×
slack
→
Scrapboxはbetter chat
→
チャット
×
slack
×
スタンプ
→
スタンプを作れることの価値
→
slack
×
メンタルモデル
×
無名
×
使い捨て
×
返信
×
読んでもよいが、読む必要はない
×
facebook
×
kintone
×
everyoneメンション
→
Slackのスレッド機能と通知範囲の誤解
→
電子メール
×
サイボウズ
×
line
×
facebook_messenger
×
slack
×
Slackのシングルチャンネルゲスト
×
kintoneのゲストスペース
×
メールワイズ
→
No-Emailワークスタイル
→
slack
×
mattermost
→
ダークモード対応絵文字を作る
→
一時的
×
リアルタイム
×
情報伝達
×
共同編集
×
slack
→
一時的でリアルタイムの情報伝達
→
google_apps_script
×
scrapbox通知
×
slack
→
GASを使ってScrapboxの新着ページだけをSlackに通知する
→
slack
→
Slackのシングルチャンネルゲスト
→
slack
×
通知
×
グループウェアの使い方のコツ
×
グループウェア
→
済んでない人にだけ通知
→
scbot
×
ゴミ屋敷化
×
api
×
bot
×
自動投稿
×
現象
×
slack
×
注目部分を切り出す
→
Scrapboxを読むチャットボット
→
slack
×
対話
×
フロー
×
流れ去る
×
ストック
×
wikiモード
×
パーマリンク
×
たどれる
×
単機能志向
×
相互接続性
×
mattermost
→
SlackのビジネスモデルとWikiモード
→
ボット
×
発達段階
×
内部状態
×
reply
×
取捨選択
→
ボットの発達段階
→
slack
×
scrapbox
×
チャット
×
粒度
×
1日単位
→
SlackからScrapboxへ
→
slack
×
議論
×
終り
×
終りを明示
×
発散と収束
×
収束
×
発散
×
デッドライン
×
忘却
→
明確な終わりのない議論
→
scrapbox
×
incremental_reading
×
slack
×
facebook
×
1年前のできごと
×
incremental_writing
×
spaced_repetition
→
ScrapboxとIR/IW
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 6:29:17 PM
[Edit]