NISHIO Hirokazu[Translate]
この人を見よ
>minerva_owl1 ニーチェが発狂する直前に書かれたとされる最晩年の著作『この人を見よ』を読んでいますが、目次を見ると「もうだいぶヤキが回ってるな・・・」と感じます。
>

>minerva_owl1 内容について質問がありましたのでお答えしますね!これはニーチェが最晩年に書いた本で、自身の人生と主要著作を荒々しく紹介しています。ニーチェ自身によるニーチェ入門書みたいなもので、その中で面白そうな本があったら、手に取ってみるといいかもしれません!

>minerva_owl1 ちなみにタイトルの『この人を見よ』は、原文はラテン語でEcce homo(エッケ・ホモ)と言います。これは聖書の中の一説で、あんなにキリスト教をボロクソに言っているのに、随所に聖書の小ネタを挟んでくるのがニーチェの面白いところです。

>minerva_owl1 訳本は光文社古典新訳文庫のものです。こちらのシリーズは古典をなるべく平易に訳してくれるので、どれも本当に読みやすくておすすめです!

>nanaya ニーチェって名前しか知らなくって著書を1冊も読んだことはないんだけど...「発狂する直前に書かれたとされる最晩年の著作」というパワーワードに、この本は読んでおきたいなと思いました。(うん、読もう!)

>minerva_owl1 この本、自分の著作を紹介する本なので、ニーチェ自身が書くニーチェ入門書という感じなので最初に読む本としていいかもしれません!楽しいですよ~!

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]