仕事とアイデア
仕事とアイデア
>「アイディアは、ふとした時に湧いてくるんだよ。お風呂、トイレ、散歩、布団に入ってからとか。だから机に向かって唸るよりも、そういうリラックスした時に考えるといいよ」
> 「いや、それは業務時間じゃないから考える必要ないよ。仕事は業務時間でやりな」
> まさかの横からの言葉に、ほんとフリーズして何も言えなくなってしまった。
> 私は「アイディアの出し方」としては正しくても「仕事のアドバイス」としては、違法なアドバイスだったって訳です。アブナカッタ…🫢
> ただ。お風呂の時にアイディアを考えてしまうような子が、どんどん成果をあげて行くも事実✨
> ここで勘違いしないで欲しいのは、オフの時もアイディアを考えてしまう子は、決して「業務」でやっているのではなくて、単に「考えるのが好き」なんだよね🙂
成果として評価されるもののうちの「アイデア」の比率が高くなると「入浴中にアイデアを思いつくことは業務時間外労働」的な話は個人にとって損失になりうる
「与えられた作業をこなすこと」と定義するならもちろん業務時間外にやる必要はない
自分が何を仕事だと定義するのかということ
それを他人が決めることだと考えている人もいる