NISHIO Hirokazu[Translate]
僕のatcoderの学び方(〜PAST上級)
青色になって以降の話を書く

PAST5Oの公式解説を確認したら、自分の考察と同じだった。
今まで「なんでこの問題をこういう解き方に帰着できるのかわからない」とボヤいて帰着する力をつけるための訓練をしてきたが、帰着力が実装力を追い抜いたのではないか?
この状況を改善するためには、実装して、どこで間違えたり時間を食ったりしたかを確認すべき。

つまりAtCoder失敗リストの充実か。
ABCはほぼ毎回全問正解するようになってきてて「どこでつまずくか」を見つける上では適当ではない。
過去の不正解問題を見る。
ABC
ARC




"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]