NISHIO Hirokazu
[Translate]
共有型コミュニケーションを一対一コミュニケーションと混同する人
共有型コミュニケーション
を
一対一コミュニケーション
と混同する人がいる
メール型コミュニケーションのデメリット
では
共有スペース型コミュニケーション
と
メール型コミュニケーション
という言葉を使った
一対一コミュニケーション
受け手を明示する、受け手を特定する、受け手を意識するコミュニケーション
書き手は受け手になんらかの期待をしている
受け手が読むことの期待、受け手が反応することの期待、受け手が考えを改めることの期待
この期待は他者の行動をコントロールしたい欲求であるので
権力欲求
の一種
このコミュニケーションスタイルに対する前提が食い違っているとミスコミュニケーションの原因になりそう
Tweet
Related Pages
メール型コミュニケーションのデメリット
権力欲求
共有スペース型コミュニケーション
→
他人の言葉との付き合い方
×
スルー力
×
人生の時間は有限
×
人生は短い
×
ネガティブなフィードバック
×
夏のセミのたとえ
×
自然現象
×
アウトプット
×
注目
×
ネガティブ
×
他人の宝を数える
×
君主道徳と奴隷道徳
×
アドバイス罪
×
玄人の助言と素人の感想
×
素人
×
助言
×
受け売り
×
検証
×
三毒
×
怒りは身の毒
×
権力欲求
×
大人が子供より優れているという思い込み
×
おびえた猫のたとえ
×
マウンティングは不安から生まれる
×
バルタザール・グラシアン
×
愛の反対は憎しみではなく無関心
→
他人の言葉との付き合い方 執筆前メモ
→
キャッチボール型授業
×
aiが仕事を奪う
×
環境がハンディキャップを作る
×
生身の人間
×
メール型コミュニケーションのデメリット
×
情報を自ら差し出す
×
ティール組織
×
cybozudays
×
サイボウズの自由すぎる働き方はこんなやり方で管理されていた
×
2017
→
ITの進歩が引き起こす働き方のルールの変化
→
ルール
×
他人が従う
×
他人をコントロールしようとする人
×
権力欲求
→
自分が作ったルールに他人が従うことに価値を見出している人
→
内的支配動機
×
権力欲求
×
パターナリズム的善意
×
救世主症候群
×
地位シグナル
×
既存システムをリスペクトする
→
他人の道具を刷新しようとする人の心理
→
共有スペース型コミュニケーション
×
plurality,
→
共有スペース型コミュニケーションの実例
→
権力欲求
×
社会的に満たされてない人
×
くじ引き民主主義
×
prosym65
→
やばい人が管理者になりたがる
→
検索できる
×
メール型コミュニケーションのデメリット
×
情報洪水
→
メッセージ伝達の進化
→
pvectorsearch2023-06-13
×
造語
×
思考
×
名前
×
ハンドル
×
考える
×
他人が使う必要はない
×
社会的証明
×
マクレランドの欲求理論
×
権力欲求
×
日本人の約半数はchatgptを知らない
×
違いを超えて協力するための、新しい社会のためのテクノロジーハンドブック
×
日記2023-06-12
×
日記2023-06-14
×
日記2023-03-05
×
日記2022-06-13
→
日記2023-06-13
→
権力欲求
×
支配
×
弱者
×
欲求
→
権力に飢えた人
→
検索可能
×
テキスト形式
×
情報共有
×
コミュニケーション
×
音声会話
×
メンタルモデル
×
ターン制コミュニケーション
×
共有スペース型のコミュニケーション
×
メール型コミュニケーション
×
読んでもよい
×
アクセス権
→
読んでもよいが、読む必要はない
→
mitoujr-mentoring-tips
×
承認欲求
×
権力欲求
→
メンターは無償
→
未踏は自発性を重視する
×
リーダーシップ
×
自発的
×
自分ごと
×
自力で進む
×
事後的
×
最初のフォロワーがリーダーを作る
×
権力欲求
×
boss/leader/engineer
→
事後的リーダーシップ
→
思ったほどできない
×
マクレランドの欲求理論
×
達成欲求
×
権力欲求
×
親和欲求
×
回避欲求
×
自走
→
思考の結節点20201220
→
マクレランド
×
モチベーション理論
×
達成欲求
×
権力欲求
×
親和欲求
×
回避欲求
×
4つの欲求
×
マズローの欲求段階説
×
多様性
×
成し遂げたい
×
効率
×
コンピテンシー理論
×
影響力
×
コントロール
×
交友関係
×
好かれたい
×
失敗したくない
×
ストレス
×
デービッド・マクレランド
→
マクレランドの欲求理論
→
権力欲求
→
他人が自分の望むように振る舞って欲しい
→
老害の発生原理
×
権力欲求
→
50代になるとほめられないので承認欲求をこじらせる
→
理解
×
欲求
×
権力欲求
×
達成欲求
×
説得する必要のない人を説得しない
×
理解されたい欲
→
正しく理解させたい欲求は権力欲求
→
評価
×
不安
×
権力欲求
×
経済的独立
×
小児期に確立された人の基本的性格
→
評価されないという不安
→
全員に返信
×
no-emailワークスタイル
×
メールの問題点
×
共有スペース型コミュニケーション
→
CCが付いているメールにはReply Allが必要
→
知識の継承
×
わからない
×
心理的安全性
×
遠慮
×
わからない単語
×
わからないことを共有する
×
共有スペース型コミュニケーション
→
知識の継承としてのコミュニケーション
→
口頭のコミュニケーションは消えてしまう
×
共有スペース型コミュニケーション
→
多人数会話
→
文字コミュニケーション
×
共有スペース型コミュニケーション
×
学びの機会
×
組織の学習
→
共有の文字コミュニケーションは学びの機会を増やす
→
フィードバック
×
期待
×
アドバイス
×
怒り
×
正義は暴力を正当化する
×
アドバイス罪
×
権力欲求
×
してやる感
×
他人に期待しない
→
フィードバックは他人改変欲求
→
対話
×
共有のホワイトボード
×
共有スペース型コミュニケーション
×
メール型コミュニケーションのデメリット
×
共有の知識プール
×
自分もコンテンツであることの自覚
×
コミュニケーションのメンタルモデル変遷
→
1対1の対話ではない
→
未踏ジュニア
×
質問
×
mattermost
×
15分ルール
×
メール型コミュニケーションのデメリット
×
良い質問スタンプ
→
オススメの質問方法
→
プライベートコミュニケーション
×
パブリックチャンネル
×
dm
×
「見てもいい」と「見てほしい」
×
メンション
×
メール型コミュニケーションのデメリット
→
「DMをパブリックにすると情報量が増える」という誤解
→
操られ力
×
イオン化傾向
×
エネルギー遷移図
×
反応障壁
×
現状維持
×
恐怖を乗り越える
×
権力欲求
×
マウンティングは不安から生まれる
→
操り傾向
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:56:29 PM
[Edit]