NISHIO Hirokazu[Translate]
反応的攻撃と道具的攻撃
攻撃を2種類に分ける議論

GPT5
用語
反応的攻撃 (reactive aggression):挑発・侮辱・不公平など外的刺激に対する衝動的な反応として起こる攻撃。怒り・高覚醒が強い。
道具的攻撃 (instrumental / proactive aggression):目的を達成する手段として計画的に用いる攻撃(金品獲得、地位上昇、支配など)。怒りは必須でない。

典型的な違い
引き金:
反応的=挑発・脅威の知覚(敵意帰属バイアスが関与しやすい)
道具的=報酬・利益の期待、学習された利得
情動:
反応的=怒り・フラストレーション↑、衝動性↑
道具的=感情平板でも可、計画性↑
時間特性:
反応的=その場・短絡的
道具的=準備・反復がありうる
例:
反応的=侮辱されて殴る/押しのけられて突き飛ばす
道具的=金を奪うために脅す/評判を落とすためのいじめ
関連しやすい要因:
反応的=怒り制御困難、感情調整の未熟さ、注意バイアス
道具的=報酬感受性、共感性低下、反社会的学習

測定(代表)
RPQ(Reactive–Proactive Aggression Questionnaire)などで2次元(反応的/道具的)を別々に評価。

介入の方向性(ざっくり)
反応的:トリガー認識・怒りマネジメント、認知再評価、社会的手掛かりの再学習。
道具的:一貫したコスト提示(罰・損失)、代替的な報酬経路の学習、規範・共感の訓練。
実際の行動は混合動機であることが多く、どちらか一方にきれいに分類できない場合もあります。

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]