NISHIO Hirokazu[Translate]
民間人が正義感で民間人を攻撃
民間人正義感で民間人を攻撃
2022-02-25
グローバルカンパニーが特定の国家よりも強い存在になるって文明の流れだと思ってたけど、意外と特定の国家の行動に対してグローバルカンパニーが制裁をしないなぁと考えてて、いま理解したのだけど、国家と違ってグローバルカンパニーは土地と疎結合だから、特定の土地でビジネス上の支障が発生した場合は争うのではなくそれを回避したビジネスに組み替えるだけなのだな。レイヤーの違う強さなので争わない。
Kengo Nakajima
制裁とかコントロールはわからないようにしてるとおもう。検索順位やレコメンドアルゴリズムや削除基準を勝手に変えることによって。かなり、、
わざとなのか、結果的になのか
Nishio Hirokazu
なるほど!たしかに!
三廻部 大
割とやってる、という認識だったけれども
Nishio Hirokazu
この件、書いてから1週間ほど経って「割とやってる」「というかやりすぎ」「民間人を攻撃してどうする」的な感じになってまいりました


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]