>合理的にはわざと負けてホームで試合をしたら儲かるんだよと仕事のできるビジネスマン風にドヤ顔で語るおじさん。合理的にはわざと負けたことがバレることのリスクは、わざと負けて得られるリターンより大きいのだよということを知らない。世の中、合理的なビジネスマン風の人は多いが、実はそれほど合理的でないから騙されてはいけない。このように自分が合理的な意思決定をしていると思ったら、メタ認知した方が良いであろうシーンはビジネスの世界では良くある。ただし、本当に裏の裏の裏まで読み切っている時、読み切っていることをオープンにしてはいけない、嫌われるから笑。なので、マーケティングの神様であるスティーブ・ジョブズがstay foolishと言っているのは、非常に合理的である。つまり、合理的でない人をバカだなぁと言っている人は、真に合理的ではないのである。そして、上記のようにたかだか合理的なレベルの議論ができれば、真に合理的な人を無意味化することができ、合理的でない人でも合理的な人を論破することは可能なのである。そのようなトレーニングを合理的でないと思う人が積むことは、とても合理的である。悲しいことではあるが、人間とは自虐的快感の生命なのである。
>合理的でない人でも合理的な人を論破することは可能