NISHIO Hirokazu
[Translate]
文明と個々人を区別する
「
人間
」の概念が曖昧なので二つに分けて考えるべきだと気づいた
「AIが人類文明にとって有益なアドバイスをするために、個々人から感情を収穫する」
この「
文明
」と「
個々人
」を両方「人間」と呼ぶことは混乱のもと
関連
🌀天然資源の価値#64e8072baff09e000085ef6e
人類文明
ホモサピエンス文明
地球文明
Tweet
Related Pages
「人間」の概念が曖昧
🌀天然資源の価値
→
aiチャットログ
×
情報フォーマット
×
llm
×
文明の次のレイヤー
×
文明
→
AIチャットログからの情報抽出
→
文明
×
変化
×
進歩
×
退歩
×
価値観
→
文明の進歩の方向
→
日記2025-09-28
×
知的生産性の向上
×
極東の島国でどの猿がボス猿になるかに興味はない
×
強くなりたい欲求
×
自己を強化する欲求
×
文明の進歩
×
つながる理由
×
文明
×
自己
×
オープンアクセスな情報の総体
×
accessism
×
肉体はキャッシュ
×
永続的超越者との合一
×
焚書
×
プライバシー権という有害なミーム
×
文明の進歩の方向
→
文明が自己
→
戦略級slg
×
国家戦略
×
鹿角_フェフ
×
文明発展ゲーム
×
文明
→
異世界黙示録マイノグーラ
→
福沢諭吉
×
古い思想
×
若者
×
新しい文明
×
漢学
×
文明
×
変化の時代
×
かつて有益だった
×
思想
×
教育
×
変化
×
キャッチアップ
×
適応
×
有害
×
悪いミーム
→
古い思想が若者の脳中にあると、新しい文明が入れない
→
文明の進歩
×
文明の進歩の妨げになる存在
×
宇宙人
×
文明
×
駆除
×
人権
×
ホモサピエンスの繁栄
×
ターミネート
×
ホモサピエンスを吸収して異星人の文明が進歩するなら吸収されるのが好ましい
×
自分の幸福を目指してる
×
吸収
×
自分の幸福
×
達成欲求
×
親和欲求
×
borg
→
文明進歩至上主義
→
天然資源
×
人間の感情
×
🌀天然資源の価値
×
「人間」の概念が曖昧
→
天然資源の価値
→
個々人
×
並列
×
同期的対話
×
同期的コミュニケーション
×
複数人のマネジメントではなく個々人の並列
×
非公開資料をベクトル検索対象にする
×
pomoikane
×
発表動画事前scrapbox共有スタイル
→
個々人が並列に書いてから同期的対話
→
チームプレー
×
スタンドプレー
×
チームワーク
×
攻殻機動隊
×
個々人
×
自発的
×
事後的
×
スタンドプレーから生じるチームワーク
×
良いアイデアなら許可を求めるな
×
connecting_the_dots
×
点は事後的につながる
→
個々人の活動が事後的にチームワークになる
→
クオリアさん
×
集合知
×
自分の物語
×
物語
×
文明
×
集合的な歴史
×
経験を共有
×
相互接続
×
情報豊かな世界
×
aiパネルディスカッション
→
ホモ・サピエンス全体の集合知
→
多様な要素の共存
×
文明の原動力
×
福沢諭吉
×
民情一新
×
多様
×
共存
×
文明
×
原動力
×
plurality
→
多様な要素の共存が文明の原動力
→
文明
×
肉体はキャッシュ
→
文明の乗り物
→
同じ川に二度足を踏み入れることはできない
×
方丈記
×
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず
×
文明
→
川の流れのたとえ
→
知的生産性
×
知的生産
×
増強
×
文明
→
知的生産性の向上
→
文明
×
犯罪
→
文明に対する罪
→
2018
×
人間
×
文明システム
×
サブコンポーネント
×
文明
×
部品
×
肉体
×
キャッシュ
→
肉体はキャッシュ
→
人間
×
cpuクレジット
×
ec2
×
インスタンス
×
ワークロード
→
人間インスタンス
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:23:50 PM
[Edit]