NISHIO Hirokazu[Translate]
方向性がないとうろうろしたとしか言えない
方向性がないとうろうろしたとしか言えない
A: 方向性があると、障害にぶつかって当初の期待通りに進まなかったとしても、それ自体が面白いストーリー展開になる
B: 方向性がなくてアドホックうろうろランダムウォークしていると、「うろうろしました」としか言えなくなる
BもAと同じくらい進んでるのにね
BはうろうろしているせいでAの2倍くらい手間がかかっている
しかしストーリーとして評価されるのは圧倒的にA

まあストーリーとして評価を目的とすべきかどうかは、状況による
より上位の目的に対して「ストーリー性」が有用である場合には、という留保がつく

関連
方向性が決まっていれば「こう考えて実行した、こんな障害が発見された、なのでこう変更して回避した、今後はこうすると良いと思う」などと語れる


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]