NISHIO Hirokazu
[Translate]
日記2023-12-20
基本的に
読者は自分
であり、他の人は
読んでもよい
日記2023-12-19
←日記2023-12-20→
日記2023-12-21
100日前
日記2023-09-11
1年前
日記2022-12-20
Tweet
Related Pages
日記2024-12-20
日記2024-03-29
日記2023-12-21
日記2023-12-19
日記2023-09-11
読んでもよい
→
読んでもよい
×
使ってもいい
×
読んでもよいが、読む必要はない
×
使ってもよい
→
読んでもいいと使ってもいい
→
satisfactoryマルチプレイ
×
人間通貨の価値の低下
×
日記2024-12-20
×
日記2024-12-22
×
日記2024-09-12
×
日記2023-12-21
→
日記2024-12-21
→
ai_and_the_future_of_digital_public_squares
×
多人数と議論する仕組み
×
日記2024-12-18
×
日記2024-12-20
×
日記2024-09-10
×
日記2023-12-19
→
日記2024-12-19
→
万物の黎明
×
負債論
×
ブルシットジョブ
×
日記2024-09-10
×
日記2024-09-12
×
日記2024-06-03
×
日記2023-09-11
→
日記2024-09-11
→
なめら会議4
×
内需のaiと外需のai
×
aiの使いやすさと賢さのトレードオフ
×
日記2024-03-29
×
日記2024-03-31
×
日記2023-12-21
×
日記2023-03-30
→
日記2024-03-30
→
日記2024-03-27
×
日記2024-03-29
×
日記2023-12-19
×
日記2023-03-28
→
日記2024-03-28
→
インポートすべきもの
×
日記2023-12-21
×
日記2023-12-23
×
日記2023-09-13
×
日記2022-12-22
→
日記2023-12-22
→
機械翻訳は誤訳する、gptは誤訳だけでなくハルシネーションする
×
ai独裁制
×
独裁制
×
デジタル民主主義
×
日記2023-12-17
×
日記2023-12-19
×
日記2023-09-09
×
日記2022-12-18
→
日記2023-12-18
→
読者は自分
→
自分が読者
→
日記2023-09-05
×
pcontinuoustranslation2023-06-01
×
pcontinuoustranslation
×
chatgpt記事@情報処理
×
ところてんchatgpt記事@情報処理
×
読んでもよい
×
gptにブログ記事を作らせる実験
×
scrapboxからブログ記事生成実験
×
aiシャーマン
×
翻訳ではなくブログ文章生成
×
scrapbox自動翻訳をdeeplからgptに変える
×
知識を編む
×
見えているが言葉にできていないこと
×
日記2023-04-25
→
🌀Scrapboxの英語化に関する思考の結節点
→
日記2023-09-11
×
盲点カード候補
×
生まれた意味探すよりも_今生きてること感じて_答えよりも大事なもの_1つ1つ見つけていく
×
力が強さじゃない
×
捨てている次元を思い出す
×
🌀西尾泰和
×
知識と資本論とテクノロジストの条件
→
AIによる異なる視点の提供の実例
→
夢がないヤツほど現実に酔ってしたり顔で寄ってくる
×
reflection
×
give_a_reasonではなくjust_be_conscious
×
megumi
×
〜infinity〜∞
×
めちゃくちゃにがむしゃらに空っぽに歩いたその先に透明な道標浮かぶよ_君だけの心に
×
人生に関する歌詞を集めて気に入ったフレーズをピックアップする
×
日記2023-09-11
×
曲の歌詞は本質的に詩文なので神託的性質がある
→
歌詞をAIに解釈させる実験
→
知的生産の未来について
×
日記2023-09-09
×
日記2023-09-11
×
日記2023-06-02
×
日記2022-09-10
→
日記2023-09-10
→
読者は自分
×
未来の自分
→
「読者は自分」についての考察
→
書き手の開かれた心
×
視点の多様性が盲点を発見するために重要である
×
pdfをgyazoに送ってscrapboxに貼る
×
✅polisの解説動画を作る
×
🌀「ハッカーの遺言状」ai化
×
iterative_commenter
×
赤リンクの延伸
×
スローループ
×
不明瞭で長期的なタスクをaiにねりねりさせる
×
pdfからscrapboxへ
×
日記2023-09-11
×
日記2023-09-13
×
日記2023-06-04
×
日記2022-09-12
→
日記2023-09-12
→
これは何?(~2024-09-08)
×
読者は自分
×
continuous_translation
×
自分
→
未来の私が読むために書く
→
ホワイトカラーは遅いコンピュータ
×
日記2023-03-29
×
日記2023-03-31
×
日記2022-12-20
×
日記2022-03-30
→
日記2023-03-30
→
検索可能
×
テキスト形式
×
情報共有
×
コミュニケーション
×
音声会話
×
メンタルモデル
×
ターン制コミュニケーション
×
共有スペース型のコミュニケーション
×
メール型コミュニケーション
×
読んでもよい
×
アクセス権
→
読んでもよいが、読む必要はない
→
読者は自分
×
常緑のノート
×
二つの仕事を同時にこなそう
→
デフォルトで自分のためにノートを書き、読者を無視する
→
座禅
×
無心
×
平穏
×
執着
×
書き留める
×
忘れても良い
×
読んでもよい
×
gtd
×
静かな部屋のたとえ
→
考えを書くことと座禅は似ている
→
読んで欲しい
×
読んでもよい
→
読んで欲しいと読んでもいい
→
メルロ=ポンティ
×
現象学の課題
×
読んでもよい
×
半分ではあるが、全部ではない
×
自分が世界から施しを受けたのだから、自分も世界に施しをするべきである
→
表現するとは自覚すること
→
小難しい
×
わざと難しく書いている
×
配本ミス
×
読んでもよい
→
小難しいこと
→
個人プロジェクト
×
読者は自分
×
2021未踏ジュニア
×
メンタリング
×
情報伝達
×
語彙の共通化
×
共通言語
→
概念を改めて説明する
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:06:36 PM
[Edit]