NISHIO Hirokazu[Translate]
日記2025-02-15


>nishio 今日は最終入場18:30なのでハシゴするのは不可能ではないな...
>nishio 50分に解散したので20分で会場について50分見る時間がある計画、割とありだ、行こう!
>nishio 末広町で銀座線に乗った、タイミングよく電車が来た、神は見ろと言っている


>nishio 思った以上に広くていろいろあった、動画やゲームや一度に一人しか体験できないインスタレーションがあるので、50分で急いで見れるような展示ではない。それらの拘束系を飛ばしてざっと通過するので25分って感じ。
>
>nishio もちろん飛ばすのはもったいないので可能なら時間に余裕を持って来た方がいいですよ!
> 絵本のインスタレーションは体験したくて3回くらい見に行ったけどずっと人がいた…

>nishio 展示品ではありません()
> (movie)

>nishio 説明がデジタルサイネージなの、作った本人の喋り動画を流せるからいいね
>

>nishio かわいいね
> (movie)
>

>nishio 今回の展示と無関係にいろいろ展示があるビルでした
>

>nishio 全然把握してなかったけどアーティゾン美術館の隣じゃん!
>nishio イベントの後に締め切り20分前で駆け込んでくるようなところではなくもっとのんびりと時間を過ごすところなのでは感
>

>nishio 土曜夜のオフィス街、ネオンサインとかなくて基本暗いので逆に面白いぞ
>


日記2025-02-14←日記2025-02-15→日記2025-02-16
"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]