NISHIO Hirokazu
[Translate]
重大人物感を避けるのは逆張りの価値観?
人間には「
他人から重大な人物だと思われたい欲
」があって、
老荘思想
では「他人から重大な人物だと思われることを喜ぶのは良くない」と説く(
庚桑楚
編の前半など)
老子のように「
重大人物感
」を得た上で手放すのと、得てない状態で不要だと考えるのは、イコールではないのでは。後者は
すっぱい葡萄
や
逆張りの価値観
なのではないか
Tweet
Related Pages
すっぱい葡萄
庚桑楚
逆張りの価値観
→
重要な人だと思われたい欲
×
不特定多数から重要な人だと思われたい欲
×
重要な人に重要な人だと思われたい欲
×
性差
×
ボスザル
×
注目されたい
×
自分が大きな人物であると思われたい欲求
×
他人から重大な人物だと思われたい欲
×
すごいと言われたい欲
→
重要な人にのみ重要だと思われたい
→
体験してないものを貶す人
×
すっぱい葡萄
×
悲観的な勘違い
→
人類の上位10%くらいの賢さを持つ秘書を月3万円で雇える
→
いいもの
×
憎む
×
すっぱい葡萄
×
手に入らない
×
認知の歪み
×
金額相応の価値はない
×
価値がない
×
愛の反対は憎しみではなく無関心
×
執着
→
いいものを憎む人
→
利己主義
×
エゴイズム
×
アイン・ランド
×
コーディネーション
×
自分の利益を目的とした行為は悪である
×
奴隷道徳
×
力のある者が利益を得る
×
逆張りの価値観
×
自己中
×
美徳
×
利己的
×
利他主義
×
誤った二者択一
×
客観主義
×
啓蒙思想
×
アメリカ建国
×
国が諸君に何をしてくれるかを問うな。諸君が国に対して何をできるかを問え
×
二月革命
×
十月革命
×
ウラジーミル・レーニン
×
ボリシェヴィキ
×
クリミア
×
夜警国家
×
真善美
×
プラグマティズム
×
利他ではなく長期投資
×
リバタリアニズム
×
アダム・スミス
×
原子論的
×
個人主義
×
マルクス主義
×
カール・マルクス
×
フリードリヒ・エンゲルス
×
市場経済モデル
×
社会的協力
×
共同体
×
円キャリートレード
→
利己主義という気概
→
不老不死
×
落合陽一
×
自分がこの世界に何を遺したいのか
×
未来感は心の老いに対する薬
×
中原中也
×
希望
×
若さ
×
青春
×
人生は冒険
×
未来感
×
心の老い
×
結城_浩
×
心が歳をとる
×
心が動かなくなる
×
すっぱい葡萄
×
恥をかくことが怖い
×
間違えることが怖い
×
失敗することが怖い
→
不老不死でも心は老いる
→
軸の谷間を埋めることを軸に視野狭窄した人は見下す
×
軸に視野狭窄
×
競争を避ける
×
ものづくり
×
価値観軸
×
軸の上での競争
×
競技プログラミング
×
計測しやすいものだけ測るバイアス
×
レッドオーシャン
×
競争的リソースを奪い合うとき多数派は損
×
逆張りの価値観
×
イノベーティブな人材を事前に目利きできるか?
×
新規性のための新規性
×
他人が価値がないと思っている間にそこに価値を見出せ
×
わかりやすい軸
×
わかりやすさ
→
わかりやすい軸に殺到
→
拡大再生産装置の原理
×
拡大再生産
×
装置
×
時間遅れ
×
限られたリソースの原理
×
限られたリソース
×
すっぱい葡萄
×
並列的成長の原理
×
植物的成長
×
確率的事象
→
資本主義の原理
→
すっぱい葡萄
×
地方格差
×
競争的資源
×
e-learning
→
情報II
→
すっぱい葡萄
×
世界が閉じていく
×
わからないということが怖い
×
ポジションを取らない評論家
×
実るほどこうべを垂れる稲穂かな
×
空樽はよく響く
×
積み木を崩す
×
スピード感のある世界
×
ただ集めて使用する人は作る人の持ち物を拾い物と誤認する
→
思考の結節点2024-01-19
→
未経験
×
経験
×
すっぱい葡萄
×
みずからの目で見なければならない
×
望遠鏡で月を見ない人
→
エアプ
→
自分が上位のつもり
×
価値観軸
×
逆張りの価値観
×
自分は劣ってない
×
君主道徳と奴隷道徳
×
互いに相手が劣っていると思う
→
現実のおびえた猫
→
最先端
×
理解
×
理解されない
×
無理解
×
他人の理解
×
ブーメラン的構造
×
理解されないことに対する諦め
×
思うままにならない
×
理解されたい欲
×
重大人物感
×
正しく理解させたい欲求は権力欲求
→
理解されないことに怒る人は最先端を走ったことがない
→
重大人物感
→
勝ちたい欲
→
主体的
×
リアクティブ
×
逆張り
×
主体性
×
逆張りの価値観
×
素直さ
×
巻き込まれ力
→
逆張りの主体性
→
流行逆張り症
×
逆張りの価値観
→
してないことをアイデンティティにする人
→
すっぱい葡萄
×
過去の努力を肯定したい
×
真偽と情報量
→
知識ゲー
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:12:01 PM
[Edit]