NISHIO Hirokazu[Translate]
資本主義の原理
寝落ち寸前に「三つの原理があるな」と思ったのだが寝て起きたら2つしか思い出せない
資本主義社会における〜
資本を入れると時間遅れで多くなって出てくるシステムのこと
これを手に入れることが資本主義社会というゲームをプレイする上での王道
良いものが限られている場合、その 限られたリソースは手に入らなくなる
遅れて参加すると悪いものを手にする
良い拡大生産装置は手に入らなくなり、悪いものだけが残される
得られなかった人は価値を過小評価する
嫉妬の場合もあるが、それに限らない
単に「良いものを観測する機会に恵まれない」がゆえに、自分の経験に基づいて自信を持って価値を過小評価してしまう
時間を要するものがある
拡大再生産装置の「時間遅れ」の部分
植物的成長のイメージ
手をかけなくても成長するような状態にまで持って行ってから放置する
特に確率的事象は並列にいくつもやるのが良い

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]