NISHIO Hirokazu[Translate]
遅延のある系

xが増えたすぐ後にyが増えるのを見ると、多くの人は「xが増えるとyが増える」という解釈をしてしまう
しかし現実にはそうならないことがしばしばある
「xが増えるとyが減る、ただしその変化には遅延がある」というシステムなのだ
この遅延を人間は認識しにくい

---
文脈
COVID19の感染が広まって、緊急事態宣言が行われた
>4月7日~5月6日の1カ月間、外出自粛を強く要請する
4月の自殺者数、前年比約20%減
この観測から「外出を抑制すれば自殺が減る」と解釈する事例が観測された
その解釈は飛躍がある、遅延を見落とした解釈だ
ストレス反応は遅延のあるプロセスなので、外出抑制のストレスによる反応はまだ出てない

関連

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]