> ですから振り込め詐欺の出し子(=違法な労働)とか、ボランティア活動(金銭的な対価を受け取らない)は仕事ではありません。
> つまり整理すると「働かない」とは、大きく以下の3つに分類されます。
> 1. 違法な労働により金銭的な対価を受け取る
> 2. 合法的な労働により金銭的な対価を受け取らない
> 3. 上記のいずれの労働もしていない
> 3についてはかなり例外的です。一日中スプラトゥーンやってるとかテレビ観てるとかでも2に入ってしまうので。
> さめここまで整理できました。いよいよ本題に入ります。
> 私の整理では
> 「働く=相対的に個人の幸福を重視した生き方」
> 「働かない=相対的に社会の進化に資する生き方」