NISHIO Hirokazu
[Translate]
ホモサピエンス全史
Amazon
「
虚構
」という
抽象概念
の誕生によって歴史が進んだ、というはなし
Amazon
進歩思想
により「将来はよくなるはずだ」という
信用創造
が起きて投資が活性化したという視点が面白い
Tweet
Related Pages
抽象概念
→
抽象概念を用いた思考は高速道路
×
高速道路
×
抽象概念
×
抽象概念が具体的な姿形を持つことを促す
×
エンジニアの知的生産術
×
(6.2.3.1)_絵に描いてみる
→
ビジュアルシンキング
→
シラー
×
普遍のために特殊を求める
×
ゲーテ
×
特殊のなかに普遍を見る
×
寓意
×
特殊
×
普遍
×
象徴
×
シンボリックモデリング
×
シンボル
×
抽象概念
×
具体例
×
心象風景
×
経験
×
事後的
×
普遍を獲得
×
アナロジー
×
根なし草の知識
×
無数的特徴
×
ストーリーの交差点がアトムになる
×
交差点
→
寓意と象徴
→
scrapboxの良さ
×
名詞形へのとらわれ
×
wikiは辞書ではない
×
ページタイトルは必要か
×
文章の形でアウトプットするというとらわれ
×
wiki
×
ブラケティング
×
scrapboxのリンクサジェストが便利
×
リンクの概念
×
リンク
×
タグ
×
ページタイトル
×
階層的分類
×
整理
×
周囲の文脈
×
ハッシュタグは単語の意味を知っている人しか読むことができない
×
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
×
腐らせる
×
知識の液状化
×
抽象概念
×
メタファー
×
発想法
×
酒は飲むべし
×
動詞を積極的にブラケティング
×
芋づる検索
×
scrapboxでの表記ゆれ発見事例
×
scrapbox情報整理術
×
倉下_忠憲
×
情報整理3.0
×
よく使う場所に置く
×
関連
×
近くに置く
×
主観的な関連
×
レコメンドエンジン
×
ホワイトリスト
×
ストップワード
×
未来へのリンク
×
有益
×
どこにも繋がっていないリンク
×
検索
×
何か見つかる
×
2018-11-29
×
未来の自分視点
×
scrapboxでのタグ付け
×
塩澤_一洋
×
死んだテキストを置く倉庫にしない
×
最終的に見つかれば良い
×
エンジニアの知的生産術
×
鶏と卵
×
scrapboxはノート
×
わからない単語
×
知的生産性の向上
×
scrapboxで抽象化が進む事例
→
Scrapboxの良さ(その2)
→
知識のピラミッド
×
立川_智也
×
学習曲線がs字曲線になる原理
×
概念地図を描くことでモデルを立ち上げ更新する
×
井戸端
×
社会的トリガー
×
再読
×
scrapbox
×
cosense
×
連想のストック
×
つながりの保持
×
情報を集めて並べる
×
理解
×
持ち上げ
×
kj法の累積的効果
×
立ち上がる
×
持ち上がり
×
具体と抽象の結合
×
結合
×
具体と抽象の行き来
×
抽象概念
×
具体的経験
×
根のある知識
×
浮き草と樹木のたとえ
×
具体的事実のページと抽象的概念のページがあるだけでは不足
×
具体と抽象が結合しているだけでは不足
→
常に影がある
→
日記2025-04-16
×
抽象だけこねこね
×
穴を開けるべき壁を見つける
×
一歩しか進んでいない
×
ダブルダイヤモンド
×
w型問題解決モデル
×
収束/発散
×
1bitにしてしまう思考
×
抽象概念
×
収束ムーブ
×
登って降りるメタファー
×
u曲線モデル
×
エンジニアの学び方のモデル更新の図
→
思考の結節点2025-04-16
→
最速のコースは最速ではない
×
戦術と戦略
×
抽象概念
×
抽象度
×
対立概念は1ビット
×
制約
×
ポリシー制約
×
抽象度を落とすと正確性が失われるのか
×
理解していないから掘り下げられない
→
「最速のコースは最速ではない」誕生プロセス
→
kj法勉強会@ロフトワーク_事前マップコメント
×
抽象概念
×
ちぎる
×
モヤモヤ
×
分解
×
壺に入れて混ぜてしまう
→
モヤっとした大きな塊が線に引っ張られて分解する
→
抽象概念
×
実在
×
具体例
×
誤解
×
正義
×
自由
×
幸福
×
ただの思考の産物
×
主観的
×
無限
×
ゼロ
×
明確に定義されていない
→
抽象概念の実在性
→
抽象概念
×
召喚
→
抽象概念を召喚
→
メタファー
×
抽象概念の理解
×
概念操作
×
抽象概念
×
理解
×
概念を操作するためのハンドル
→
メタファーは抽象概念の理解を支える根本的な概念操作
→
書評:_『自閉症児エリーの記録』
×
隠喩としての数学
×
人間関係
×
抽象概念
→
人間関係を扱う抽象概念
→
伝達
×
抽象化
×
シンボル
×
抽象概念
×
解釈
×
共同観察
×
具体的
×
現象
×
言語化前
×
言語化以前
×
未言語化
×
まだ言葉になっていないもの
×
抽象的でわからないのは具体的経験不足
×
アインシュタインの経験公理検証モデル
→
2018-05-02
→
立川_智也
×
キャリブレーション会の発生プロセス
×
思考プロセスの共有が大事?
×
シンボリックモデリング
×
思考の結節点
×
思考の結節点2021-08-06
×
思考の結節点20200825
×
試行の結節点2019-12-05
×
死んだテキストの倉庫
×
人間のバグ
×
ちゃんと主観
×
人には個人差がある
×
時間超越
×
ロープのたとえ
×
社会的トリガー
×
高濃度社会的トリガー源
×
枝が茂る
×
抽象概念
×
生煮えの概念
×
久池井_淳
→
キャリブレーション会
→
経験
×
暗黙の抽象化
×
まだ名前のない
×
抽象概念
×
ポランニーの暗黙知
×
みずから生み出さなければならない
×
経験の言語的な伝達は情報量が不足しがち
×
u理論とところてん
×
llmとpluralityのつながり
→
経験から浮かび上がるまだ名前のない概念
→
掘り下げ
×
積み上げ
×
抽象的な概念
×
丸暗記している人は掘り下げられない
×
根無し草の知識
×
根
×
空中戦
×
抽象度の高い概念
×
具体的な事例
×
議論ごっこ
×
解釈
×
掘り下げて循環参照
×
出来るプログラマの学び方
×
実例
×
抽象化能力はどうすれば教えられるのか
×
具体的な事例への密着
×
根を張る
×
掘り下げられない
×
抽象概念
×
ベクトル検索
→
知識の「掘り下げ」と「積み上げ」の重要性
→
「面白い」の探検ネット
×
幸せ
×
抽象概念
×
面白い
×
主観的
×
抽象的
×
網にかかる
×
抽象
→
抽象化するとみんな幸せになりたい
→
抽象的ページ
×
具体的事実のページ
×
抽象的概念
×
抽象概念
→
抽象的概念のページ
→
バックリンク
×
scrapbox
×
抽象的なページ
×
抽象概念
×
具体的
×
具体的な用例のページ
×
マーカーを引く
×
結晶化
×
2_hop_link
×
scrapboxは忘れたことを思い出させてくれる
×
具体的事実のページと抽象的概念のページがあるだけでは不足
→
バックリンクの効果
→
表札
×
連想的雰囲気
×
抽象化しすぎるな
×
土の香りを残せ
×
概念化過程
×
フック
×
文脈
×
抽象概念
×
連想
×
連想接続
×
抽象化は善ではない
×
抽象化
×
概念化
×
概念
×
言葉の連想的意味でつながる
×
アンケート調査からのkj法が一番難しい
×
浮き草と樹木のたとえ
→
抽象化しすぎるな
→
主観的
×
体験
×
抽象概念、身体感覚、メタファ
×
sensory
×
conceptual
×
symbolic
×
身体感覚
×
抽象概念
×
シンボル
×
メタファー
×
clean_approaches_for_coaches
×
metaphoric
×
nonverbal
×
まだ言語になってないもの
→
Sensory, conceptual, symbolic
→
(6.2.4.2)_clean_languageとsymbolic_modelling
×
Sensory, conceptual, symbolic
×
metaphors_in_mind
×
sensory
×
身体感覚
×
感覚的
×
conceptual
×
抽象概念
×
概念的
×
symbolic
×
メタファー
×
比喩
×
比喩的
×
象徴的
×
symbolic_modelling
×
モデル化
→
抽象概念、身体感覚、メタファ
→
立川_智也
×
あやふや
×
抽象概念
×
具体性
×
エンジニアの知的生産術
×
(6.2.3)_身体感覚
×
身体感覚
×
Sensory, conceptual, symbolic
×
proモデル
×
レメディ
×
次に何が起こる
→
いい人がいたらそのうち結婚したい
→
生産的
×
議論
×
エンジニアの知的生産術
×
(6.2.3)_身体感覚
×
抽象概念
×
身体感覚
→
生産的な議論
→
地に足
×
宙に浮いた
×
抽象概念
×
具体的
×
質問
×
恥
×
理解できる議論
×
「わからない」と言うことが怖い
→
空中戦
→
抽象概念
→
抽象概念ではなく動作を掘り下げよ
言い換えただけで考えてない
→
立川_智也
×
キャリブレーション
×
ビジョン
×
mp
×
3人のレンガ職人
×
抽象概念
→
MP回復
→
アヴァロン
×
ヤバイ組織
×
ボードゲームコネクトキャンプ2017
×
エセ芸術家ニューヨークへ行く
×
レジスタンス:アヴァロン
×
人狼
×
ソーシャルブックマーク
×
ストローク
×
強化
×
hook_model
×
面白くない人
×
xについて言語化できないときに「逆にnot_xはどんなもの?」と聞く
×
認知の狂い
×
利他ではなく長期投資
×
人格と意見は別物
×
トーンポリシング
×
突破する個人
×
自発性
×
熱意
×
誤った二分法
×
何か変化はありましたか?
×
抽象概念
×
次に何が起こる
×
少し前には何が起こる
→
雑談2019-07-31
→
思考の結節点2019-10-14
×
知識の保存形式
×
知識の表現形式がアップデートされなければならない
×
知識の表現形式のアップデート
×
連想のストック
×
連想装置
×
レコメンド
×
検索
×
2-hop_link
×
連想
×
知識を編むプログラム
×
リンクサジェスト
×
過去の自分の書き物と今の思考の結合支援
×
類似文書検索
×
word2vec
×
gyazz
×
転置インデックスと指差し
×
文書は場所
×
指差し
×
文書が階層的
×
長さをパラメータにしたdf
×
接尾辞配列
×
Scrapboxの良さ(その2)
×
抽象概念
×
メタファー
×
知性を高めるシステム
×
アイデアの干渉効果
×
類似度ベースではないレコメンド
×
レコメンドとscrapbox
×
明示的なブラケティング
→
sample1
→
抽象概念の掘り下げ
×
抽象概念
×
掘り下げ
×
不可能
×
解像度
→
不可能の解像度
→
抽象概念
×
コンテスト応募者へのタイプ別のアドバイス
×
具体的経験
×
循環参照
×
理解
×
具体的
×
記号の操作
×
理解とは何か
×
掘り下げ
×
丸暗記している人は掘り下げられない
×
理解は仮説
×
具体と抽象の結合
→
掘り下げて循環参照
→
事実
×
解釈
×
具体的
×
抽象概念
→
「Xでない」は解釈
→
ポリシー制約
×
抽象概念
×
選択肢
×
やる気
×
面白い
×
行動
→
やる気と選択肢
→
質問
×
試験
×
メタファー
×
減点
×
「わからない」と言うことが怖い
×
合格
×
抽象概念
×
空中戦
×
くだらない質問をするな
×
そんなこともわからないのか
×
議論を戦争と捉える人
→
質問を試験と捉える人
→
エンジニアの知的生産術
×
言語化されてないもの
×
言語化
×
言語化されたもの
×
身体感覚
×
経験
×
違和感
×
暗黙知
×
語られつつある言葉
×
たとえ話
×
メタファー
×
抽象概念
×
言語化された時点で既に抽象化が始まっている
×
地に足のついていない
→
氷山モデル
→
振り返り
×
成長
×
現時点では不完全
×
不完全
×
アジャイル
×
学習する組織
×
進歩思想
→
自分たちが成長する存在だと信じること
→
タスク
×
ふせん
×
川喜田二郎
×
フェーズ
×
知識
×
あなた
×
サイクル
×
読み方
×
メタファ
×
本章
×
優先順位付け
×
kj法
×
全体像
×
しくみ
×
抽象化
×
プログラミング
×
やる気
×
ピラミッド
×
ソフトウェア
×
注
×
プログラム
×
whole_mind_system
×
パターン
×
プログラミング言語
×
ボトムアップ
×
たとえ話
×
価値
×
プロセス
×
知的生産術
×
分野
×
概念
×
アウトプット
×
グループ
×
学び
×
目的
×
他人
×
言語化
×
海馬
×
情報
×
考え方
×
誰か
×
視点
×
創造性
×
書き出し法
×
速度
×
盲点
×
教科書
×
原動力
×
方法
×
アナロジー
×
表札
×
発想法
×
方法論
×
それ自体
×
抜き書き
×
incremental_reading
×
単語
×
抽象概念
×
情報収集
×
見積り
×
一覧性
×
著者
×
文章
×
意思決定
×
シナプス
×
脳内
×
インプット
×
記憶
×
ルール
×
暗黙知
×
ゴール
×
写経
×
ソースコード
×
モデル
×
仮説
×
顧客
×
コンピュータ
×
実験
×
エンジニア
×
グラデーション
×
モデル化
×
アジャイル
×
supermemo
×
速読術
×
言葉
×
自分
×
複数
×
ボトルネック
×
ラット
×
複数人
×
フィードバック
×
具体例
×
symbolic_modelling
×
書籍
×
何回か
×
コーディング
×
岩波書店
×
メリット
×
レポート
→
エンジニアの知的生産術 機械的キーワード抽出実験
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 6:28:32 PM
[Edit]