NISHIO Hirokazu[Translate]
マーケットの不在は発表されない
当たり前だろと思ったが意外とそうでもないかもなので書く

マーケットの不在は発表されない
実験の失敗が論文にならないのと同じ

ビジネス文脈で何かのビジネスが発表されたとき
A: 容易に参入できない参入障壁がある
参入障壁がなかったら気づかれないことが唯一の障壁なので、わざわざ発表して競合を増やすような発表をするわけないだろ常識的に考えて
B: 顧客を獲得するための宣伝である
C: そもそもまだ作ってすらいなくて、見込み顧客がいるかどうかの観測気球である

Bのケースで、技術的には容易に模倣できて、発表者が広告費を捻出できない小規模の場合のみ、大企業が丸パクリをして広告投下することで奪うことができる

顧客が見つかってない段階Cでは素早い変化が必要だから大企業は不利

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]