NISHIO Hirokazu[Translate]
川上量生のエネルギー遷移図


AからBへ行くには一度大きなエネルギーを投入してCの壁を越えなければいけない
Cが低いと「できそう」と思うが、Cが低いものは誰でも参入できるのでレッドオーシャンになる
「Cが低い」という認識自体が誤りかもしれない
自分の知らない問題がある
山の高さを誤って見積もっている
Cの山が高く、それを下げる触媒を自分たちだけが持っているものを探す
超えた後、Bは外部からエネルギーが得られる状態にならなければならない
エネルギーをつぎ込み続けなくても安定する
つまりエネルギー準位が低くなることが必要
お金を取るとBのエネルギー準位が高くなる

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]