NISHIO Hirokazu
[Translate]
共通言語
二人以上の人が同じ言葉Xで同じ意味Mを指しているときのこのXのこと。
see
共通の言葉が作られる
公共の言葉
という表現もあるが、これだとすごく大きな人の集合を連想してしまいがち
Tweet
Related Pages
サイボウズのコンセプト
問題解決メソッド
🌀言葉の力: 体験を語る、目指す世界を描く
表記統一は公共インフラ
日本語論文のアクセス困難さ
エンジニアの知的生産術英語化プロジェクト
KJ法勉強会振り返り勉強会
単語タイトルのページを恐れない
BMOT20190411
共通の言葉が作られる
日記2023-04-21
公共の言葉と私的な言葉
西尾の我流に名前をつける
KJ法勉強会@ロフトワーク 講義中のZoomコメント
オウンドメディアが共通言語を作る
思考の結節点2022-05-25
NEXTエンジニアの知的生産術
フレームワークの共通言語化
概念を改めて説明する
→
エンジニアの知的生産術_目次ダイジェスト
×
言語化を促す方法
×
質問によるトリガ
×
フレームワークのメリットとデメリット
×
フレームワーク
×
創造は主観的
×
身体感覚
×
絵に描いてみる
×
たとえ話・メタファ・アナロジー
×
たとえ話
×
メタファ
×
アナロジー
×
nm法とアナロジー
×
nm法
×
clean_languageとsymbolic_modelling
×
clean_language
×
symbolic_modelling
×
暗黙知
×
解決に近付いている感覚
×
二種類の暗黙知
×
違和感
×
thinking_at_the_edge
×
辞書との照合
×
公共の言葉
×
私的な言葉
→
言語化を促す方法
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:32:19 PM
[Edit]