NISHIO Hirokazu[Translate]
処理しきれない情報に対する恐怖
>CBydbbmpg ADHD見通しの立たないタスクやメールの開封にとりかかれないのは、「処理しきれない(かもしれない)情報を流し込まれることに対する恐怖」からくる拒絶反応だと思っていて、逆にどうでもいい処理をさせて拒絶できないレベルまで脳のリソースを奪う方法が有効っぽく、落語聴きながらだとメール開ける

>CBydbbmpg スマホの再生ボタンを押すだけなので、
> 昔見つけた「『あーーーーー』と言いながらメールを開く方法」より、メールの開封と肝となるアクションとの時間的な距離が遠く、より受動的でいられるので難易度が下がる気がする。

>CBydbbmpg 作業効率がどうとか集中力がどうとかそういうこと以前に、スタートすらしていない序盤ですらない状況で、
> ADHDは「見渡すことへの恐怖」との戦いに打ち勝つ必要がある。個人的に最難関と思える局面。

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]