NISHIO Hirokazu
[Translate]
わからないことに対する恐怖とその免疫
人の類型
わからない
ことが
怖い
すべてわかるべきである、という
囚われ
自分がわからないということが他人に知られるのが怖い
すべてわかっている、と他人から認識されるべきである、という囚われ
わからないことに対する
免疫
がある
自分がわからないということを他人に知られることに対して免疫がある
#恐怖
#恐れ
Tweet
Related Pages
「わからない」と言うことが怖い
Translation Candidates
恐れ
→
わかる
×
温室
×
苗
×
わからない
×
木枯らし
×
たとえ
→
温室育ちの苗のたとえ
→
恐怖
×
不安
×
疑念
×
プロパガンダ
→
FUD
→
azure_tech_day_~march_2024_edition~
×
道具を作る
×
怖い
×
相談
×
aiはgui以来の革命的な進歩
×
デジタルパーソナルアシスタント
→
AIチャットはプログラミング知識なしで技術を活用できるユーザーインターフェース革命
→
adhd
×
見通しの立たないタスク
×
処理しきれない
×
流し込まれる
×
恐怖
×
作業効率
×
集中力
×
スタートすらしていない
×
見渡すことへの恐怖
→
処理しきれない情報に対する恐怖
→
悪い思考パターン
×
わからない
×
攻撃
×
不慣れな概念
×
よく見ずに行動する
×
良く知ろうとせず
×
よく知らないものを拒否する
×
よく見ないで攻撃する
×
悪いものだと思い込んで遠ざける
×
遠ざける
×
よく知らないものを知ろうとせずに攻撃する
×
よくわからないものに対して敵対的な態度を取ってしまう
×
怒り
×
拒絶
×
恐れ
×
恐怖
×
悲観的な勘違い
×
ちゃんと見る
×
みずからの目で見なければならない
→
見慣れないものをちゃんと見ずに攻撃する
→
リスク
×
期待値
×
恐怖
→
リスクを恐れることについて20180210
→
感情
×
ポジションメイク
×
理性
×
再投資
×
エモさ
×
過去に成功したものを切り捨てる
×
恐怖
×
勢い
×
狂の境地
×
エモい
×
リバランス
×
投資戦略
×
感情に基づくポジションメイク
×
connecting_the_dots
→
感情へのリバランス
→
日記2023-08-31
×
わかること
×
わからないこと
×
わかったふり
×
誠実さへの信頼
×
「わかった」感
×
「わからない」感
×
わからない
×
恥
×
いい格好
×
自分自身が騙され
×
理解する機会
×
あー、知ってる
×
理解してない時は引用しかできない
×
丸暗記している人は掘り下げられない
×
理解していないから掘り下げられない
×
積み上げ
×
時間は有限
×
個人の意思決定
×
何を掘り下げないか
→
わかること、わからないこと、わかったふり、誠実さへの信頼
→
知らない
×
わからない
×
やったことがない
×
試さない
×
変わらない
×
消極的
×
やる気が起きない
×
新しいことはしたくない
→
現代では試さないことが致命的となる
→
博士
×
わからない
×
何がわからないのかを言語化する
→
博士号は分野を問わない
→
難しい
×
わからない
×
どうでもいい
×
困難とは30分余計に時間がかかること
×
「難しい」と言い切ってしまうと何も動かなくなる
→
思考停止ワード
→
ルサンチマン
×
感染
×
ミーム
×
エコーチェンバー
×
君主道徳と奴隷道徳
×
保菌者
×
免疫
×
エミュレータ
×
感染症
→
感染性ルサンチマン
→
未来
×
わからない
×
天才
×
詐欺師
×
未来を予測する最良の方法は、それを発明することだ
×
「わからない」と言うことが怖い
×
エンジニアの知的生産術
×
見つける力は10年後も必要か?
→
未来はわからない
→
やらない口実
×
わからない
×
やる気
→
やり方がわからないからやってない
→
謝ったら死ぬ病
×
失敗
×
恐怖
→
謝った人は殺していい病
→
わからない
×
「体験過程と意味の創造」勉強会1
→
「わからない」に2パターンある
→
空気を読む
×
ティール組織
×
衝動型組織
×
恐怖
×
なめられてはいけない的思想
→
根拠のない怒りを尊重しない
→
わからない
×
知ったかぶり
×
ウソとは何か
→
わからないというハードルを下げる
→
攻める
×
守る
×
楽
×
衰える
×
失う
×
恐れ
×
弱い
×
負け
→
守る方が楽だが力が衰える
→
知識の継承
×
わからない
×
心理的安全性
×
遠慮
×
わからない単語
×
わからないことを共有する
×
共有スペース型コミュニケーション
→
知識の継承としてのコミュニケーション
→
わからない
×
共有
×
恐怖
×
心理的安全性
×
scrapbox
×
わからない単語
→
「わからない」の共有
→
消す
×
怖い
×
ゴミ
→
消すことが怖いとゴミがたまる
→
読書ノート
×
わからない
×
記録
×
質問
×
問い
→
わからないことを記録する
→
天才
×
嫉妬
×
失敗
×
恐怖
×
自力で前に進む力
×
呪詛
×
誤った二分法
×
創造性は生得的か
→
子供を天才と呼ぶこと
→
わからない
×
とりあえず叩く
×
プライド
×
過ちを認める
×
謝ったら死ぬ病
×
素早く謝る
×
老害
→
2019−01−04
→
失敗
×
恐怖
×
自分が制御できない現象に原因を求める
→
「恐怖を抱いてはいけない」は雑な言明
→
ネガティブ
×
フィードバック
×
恐怖
×
全ての人が賞賛するものは存在しない
×
夏にセミが鳴く
×
セミに襲われて死んだ人はいない
→
ネガティブなフィードバック
→
warren_buffett
×
価格
×
価値
×
恐怖
×
貪欲
×
リスクテイク
×
名声
×
理解
×
利害関係者
×
バイアス
×
たとえ
→
バフェットの名言
→
知識
×
恐怖
×
解毒剤
×
ralph_waldo_emerson
→
知識は恐怖の解毒剤
→
恐怖
×
活性化エネルギー
→
恐怖を乗り越える
→
倒産する機能
×
破壊
×
維持
×
恐怖
×
自然消滅
×
incremental_reading
×
廃れるページ
→
明示的な破壊の代わりに自然消滅
→
わからない
×
自慢
×
ゲーム
→
解決策を自慢する
→
恐怖
×
ロジカルシンキング
×
因果
×
分析
→
ロジカルシンキングの2つの型
→
todo
×
人工知能
×
恐怖
→
人工知能に仕事を奪われる恐怖
→
会社は学校じゃない
×
仕事の定義
×
超えるべきラインによってリスクテイクの需要が変わる
×
平均志向が最悪の環境
×
失敗
×
恐れ
×
正解
×
リスクテイク
×
リスク回避
→
失敗を恐れて行動しない選択をする事例
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:53:33 PM
[Edit]