NISHIO Hirokazu
[Translate]
日記2025-02-01
o3-mini-high
がきた
o3-mini-high
感想: 反応速度の速いo1
o1 Proに比べて「こいつは賢くなったな!」という気持ちは今のところないけど反応が想定より速い
Roo CodeやDevinが詰まった時にo1やo3にアドバイスを求められるようになれば作業の質がジャンプアップするので、早くAPIで叩けるようになってほしいね
APIもう来てる!
それがくるタイミングは間違いなく1年以内だろうな
日記2025-01-31
←日記2025-02-01→
日記2025-02-02
100日前
日記2024-10-24
1年前
日記2024-02-01
Tweet
Related Pages
日記2025-05-12
o3-mini-high
日記2025-02-02
日記2025-01-31
日記2024-10-24
日記2024-02-01
→
チームみらいのサポーターの広がり
×
情報の価値は人によって異なる
×
日記2025-10-23
×
日記2025-10-25
×
日記2025-07-16
×
日記2024-10-24
→
日記2025-10-24
→
日記2025-01-31
×
aiタスク管理システム
×
aiアシスタントがいくつも並列して走ってると辛い
×
メモ帳に書いて打ち消し線で消す
→
短期的な並行作業の進捗管理
→
チームみらいの予測市場
×
蔦屋書店plurality刊行記念トークイベント
×
16分でわかるplurality
×
meetup_with_colin
×
イデオロギーがない
×
d/acc
×
plurality
×
自由のためのメタイデオロギー
×
日記2025-05-10
×
日記2025-05-12
×
日記2025-01-31
×
日記2024-05-11
→
日記2025-05-11
→
一般社団法人未踏の理事を退任しました
×
社会関係資本のつくり方
×
フィードバックループ
×
ジークアクス
×
日記2025-05-12
×
日記2025-05-14
×
日記2025-02-02
×
日記2024-05-13
→
日記2025-05-13
→
日記2025-02-02
×
シン東京2050ブロードリスニング
→
2025-01-31 日本テレビ
→
gpt3
×
GPT-4
×
gpt
×
o1
×
chatgpt_pro
×
o3-mini-high
→
o1 Pro
→
o1
×
o3-mini-high
×
deepseek-r1
→
Reasoningモデル
→
gpt
×
o3-mini-high
×
o1 Pro
×
gpt-4.5
→
GPT-4
→
o3-mini-high
×
賢い人はわかりやすく説明できる
×
何言ってるのかよくわからないけど賢い
→
灘中2025覆面算
→
週記2025-01-31~2025-02-09
×
o3-mini-high
×
openai_deep_research
×
deep_researchを試す会
×
aiの進歩とplurality
×
open_space_technology
×
ostとplurality
×
voicemate
→
週記2025-02-09~2025-02-15
→
「作る」と「生まれる」
×
mcpサーバを作った2025-02-04
×
日記2025-02-02
×
日記2025-02-04
×
日記2024-10-26
×
日記2024-02-03
→
日記2025-02-03
→
langchain_glossary
×
zero-shot_cot
×
chain-of-thought_prompting_elicits_reasoning_in_large_language_models
×
cot
×
gpt_o1
×
deepseek
×
o3-mini-high
→
Chain of Thought
→
非自覚的に動作しているバックグラウンドプロセス
×
aiにタスクを任せることができるようにする仕組みづくり
×
日記2025-01-29
×
日記2025-01-31
×
日記2024-10-22
×
日記2024-01-30
→
日記2025-01-30
→
日記2024-10-24
×
日記2024-10-26
×
日記2024-07-17
×
日記2023-10-25
→
日記2024-10-25
→
日記2024-10-22
×
日記2024-10-24
×
日記2024-07-15
×
日記2023-10-23
→
日記2024-10-23
→
思考の結節点2024-05-11
×
日記2024-05-10
×
日記2024-05-12
×
日記2024-02-01
×
日記2023-05-11
→
日記2024-05-11
→
思考の結節点2024-02-02
×
腐草館からの招待状
×
日記2024-02-01
×
日記2024-02-03
×
日記2023-10-25
×
日記2023-02-02
→
日記2024-02-02
→
日記2024-02-01
×
時間の断片化
×
シナジー
×
アテンション
×
断片化
×
自分のプロジェクト
×
面白さドリブン
×
「過去にやろうと思ったこと」にすぎない
×
愚かな一貫性
×
目標は修正してもよい
×
ロックイン
×
無責任感
×
ステークホルダー
×
すべての人にバイアスがある
→
面白さドリブンと時間の断片化
→
日記2024-01-30
×
日記2024-02-01
×
日記2023-10-23
×
日記2023-01-31
→
日記2024-01-31
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:07:03 PM
[Edit]