NISHIO Hirokazu
[Translate]
解像度が低い
解像度の低いものが重要に見える
バズワードは解像度が低い
解像度が低いと前線が遠く見える
Tweet
Related Pages
バズワードは解像度が低い
一部が消えて一部残り新しく生まれる
ちょこくな人
ボヤけて一つに見えているだけ
壺に入れて混ぜてしまう
一見矛盾する二つの動き
違うものに同じ名前が割り当てられてる
ノウアスフィアの開墾と交換様式論
消えるタスクの改善は進歩か
「まとまった時間がないと知的生産ができない」は呪い
「同じ」と「違う」が対称的でない
質問は言語化を促すが質問にも種類がある
チワワとドーベルマンを両方「犬」と呼ぶようなもの
解像度の低い理解
Xが有用だ論
「AIに仕事を奪われる」は仕事の解像度が低い
「絵柄が古い」の解像度
解像度が低いと前線が遠く見える
自分より上手い人はいるがこの場にいるのは自分だけ
解像度の低いものが重要に見える
くくった発言は掘り下げが浅い
「定義が不明瞭」と「解像度が低い」は似てるけど違う
→
一部が消えて一部残り新しく生まれる
×
概念
×
シフト
×
概念の時間変化
×
概念が指すものが広がっていく
×
バズワードは解像度が低い
×
技術とバズワード
×
劣化コピーが広がる
→
概念のシフト
→
信用を盗む
×
混同惹起行為
×
バズワードは解像度が低い
×
ソーカル事件
×
アナロジー
×
幼児が父親の銃をおもちゃに使う
×
風呂敷を広げすぎて有象無象が群がりバズワードとして消費された
→
抽象化した概念による混同惹起行為
→
複雑系はなぜ廃れてしまったか?
×
風呂敷を広げすぎ
×
有象無象が群がり
×
バズワード
×
バズワードは解像度が低い
×
圏論
→
風呂敷を広げすぎて有象無象が群がりバズワードとして消費された
→
技術
×
ハイプサイクル
×
バズワード
×
バズワードは解像度が低い
×
劣化コピーが広がる
×
見慣れないものをちゃんと見ずに攻撃する
×
アンチポジション
×
違いを理解できていない
×
アンチポジションを取っている人を滅ぼすことが公益
×
テックラッシュ
→
技術とバズワード
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 6:03:05 PM
[Edit]