2つを1ポモずつやる
僕「木曜日が締め切りの原稿と、金曜日の朝10時の発表資料作り、どっちを先にやったらいいと思う?」
妻「どちらにするかを決めるための判断材料の収集のために両方1
ポモドーロずつやったらいいと思う。」
どっちにしようかと考えている時間が無駄
2つの椅子に座ろうとしている
1つにする必要があるが、どちらの椅子かを決められていない
ならそれぞれに座って見るしかない
この後
原稿を1ポモドーロやった段階で、残り1〜2ポモドーロで終わるな、という見積もりができたのでやる気が湧いてきてそのまま終わらせた
振り返って考えると「タスクの規模が見積もれていない」という現象
妻「見積もりを目的としている場合、1ポモドーロずつ2つやると1時間弱なくなるのが個人的には大きすぎると感じる。15分くらいが良いのでは」
大きすぎると感じて着手しないくらいなら、小さくしたら良い
10分ずつ2つやるポモドーロにするのも良いかも
「1ポモドーロ単位で作業をしないといけない」という思い込みが発生すると有害なので「見積もり」は別物だと考えるのも手