NISHIO Hirokazu[Translate]
AIではなく機械学習
>@kazunori_279: このブランディングは尊敬する。 "アップルは正確であることを好んでいて、パーソナライズされた音量やスマートスタックといった機能を、曖昧な「AI」ではなく、「機械学習」(7度も言及された)とラベリングする方がより正確だと考えているようだ" アップルがWWDCで「AI」という言葉を使わなかった理由(海外)(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

流行語を取り入れるのに慎重なのではなくて、本当に世界に新しいものを作り出している自負があるから、他人の作った「新そうなバズワード」に乗っかる必要がないんだよ
自分たちで新しい言葉を作って流行らそうとしてくるじゃん。「spatial computer」とか、少し前だと「差分プライバシー」とか。

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]