NISHIO Hirokazu[Translate]
機械学習に間隔反復法を使う
詰め込み学習のメタファー
問題と答えが与えられてそれを詰め込む
テストは別途与えられる
今の多くの教師あり学習がこれ
間隔反復法のメタファー
日々の学習がテストである
1つのセッションで100問解く
正解したものは、次に出題する間隔が2倍に伸びる
不正解だったものは繰り返し出題する
8回不正解だったものは、覚えられないものとしてマークし、学習対象から外す
難易度が自動調整される
正解率が高すぎるデータセットは退屈
正解率が低すぎるデータセットは苦痛
識別器で正解のないデータを識別し、識別結果に自信がないものに教師データを付与する

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]