NISHIO Hirokazu[Translate]
記憶のサイズを制限する
近傍の点を探索するコストはO(N^2)
人間はハードウェア的に解決しているかも
過去のすべてのデータから類似判定をするのではなく直近のインプットだけからやる
そうするとO(N)になる
直近のインプットでないものも稀にリンク成功するけど、それはなぜか
夢の中などで過去の記憶がピックアップされて「直近の記憶」に積まれている
Incremental Reading的な間隔反復法アルゴリズムで良い
記憶をリーズナブルな値に制限すれば計算量が制限できる

初出: 主観と感情#5da876a8aff09e0000cc6eb2から少し編集 2019-12-17
記憶のサイズ制限」って言葉で検索して探した

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]