NISHIO Hirokazu
[Translate]
くだらない仕事なんてものはない
from
肩をすくめるアトラス
>
@nishio
: 「
くだらない仕事
なんてものはない、それをやりたがらない
くだらない人間
がいるだけ」
>
今後10年でこれを理解しない「くだらない人間」が苦しめられることになるだろう。
第三部p.39
関連
ブルーカラー見下し
くだらない
Tweet
Related Pages
人間の仕事は無くならなくてより雑用方面にシフトする
肩をすくめるアトラス
→
他人事
×
当事者意識の欠如
×
肩をすくめるアトラス
×
問題解決の受益者
×
当事者意識
×
問題解決のための行動
×
問題解決の提供者
×
問題解決の奉仕
×
幼児
×
「なぜ誰もやらない」と言うな、あなたもその一人だ
×
受益者
×
提供者
×
奉仕
×
課題を解決
→
受け取る時だけ当事者意識の人
→
効率
×
包括性
×
トレードオフ
×
包括的
×
余裕
×
トリクル
×
一人でやるかみんなでやるか
×
トリクルダウン
×
天球を支える力
×
天球が重くなりすぎ
×
天球を投げ出す
×
肩をすくめるアトラス
×
ゆとり
→
効率と包括性
→
アトラス
×
肩をすくめるアトラス
→
ファルネーゼのアトラス
→
武者小路実篤
×
上意下達
×
現状維持
×
リモートワーク
×
ハイパフォーマー
×
リーダーシップ
×
土地のあるコミュニティ
×
離脱・発言・忠誠
×
離脱
×
肩をすくめるアトラス
×
予期しないことが起こってうまくいかなかった、自分は悪くない
×
legitimacy
×
サークルクラッシャー
→
新しい村
→
予期しないことが起こってうまくいかなかった、自分は悪くない
×
前例
×
責任範囲
×
肩をすくめるアトラス
×
自分のせいではない
×
「予期しないことが起こること」を予期する
×
予期しないこと
×
自分の責任
×
自分は悪くない
×
予期しなかったお前が悪い
→
予期しないことが起こってうまくいかなかった、自分は悪くない
→
パナーキー
×
自分たちの費用と危険において
×
肩をすくめるアトラス
×
山中に隠れ住む
→
パナーキズムの寛容の原則
→
homesteading_the_noosphere
×
エリック・レイモンド
×
オープンソース
×
社会的な働き
×
山形_浩生
×
ロック
×
土地所有権
×
開墾
×
贈与文化は、希少性ではなく過剰への適応
×
無私
×
愛他主義
×
ニーチェ
×
肩をすくめるアトラス
×
アイン・ランド
×
ポスト稀少性時代
×
moore's_law_for_everything
×
ハウの呪力
→
ノウアスフィアの開墾
→
哲学者
×
前提を確認しなさい
×
肩をすくめるアトラス
×
前提を問う
×
前提
→
哲学者が食堂のシェフとして働く
→
肩をすくめるアトラス
×
他の人が代わりにやってくれたものは結局自分のものにはなりません
×
よくわからないものに対して敵対的な態度を取ってしまう
×
chatgpt
×
無課金のchatgptを日本語で試してわかった気になるのをやめろ
×
見慣れないものをちゃんと見ずに攻撃する
×
自分の目で見る
×
みずからの目で見なければならない
→
誰もが常に自分の目で見なければならない
→
主張するのではなく証明する
×
主義主張
×
ヒュー・アクストン
×
道徳的犯罪
×
語る
×
示す
×
主張
×
証明
×
結論はあなたが導くもの
×
見解と知識と受容はあなた自身のものでなければならない
×
肩をすくめるアトラス
×
主義主張を振り翳すことは道徳的犯罪
×
産婆術
×
結論
×
見解
×
知識
×
受容
×
納得
→
語るのではなく示す
→
ソース原理
×
たこやき先生
×
kawahii
×
贈与経済
×
肩をすくめるアトラス
→
贈与はエゴから始まる
→
富とは、いくら持っているかではなく、いくら与えることができるかである
×
肩をすくめるアトラス
×
私は決して他人のために生きることはなく、他人に私のために生きることを求めない
×
効果的利他主義
×
長期投資
×
タラントンのたとえ
×
与えても増やせない人に与えてはいけない
×
富の定義
→
富の意味と効果的な与え方
→
ai利用通貨
×
ユニバーサルベーシックインカム
×
ubi
×
万人のaiアクセス権
×
既存通貨での支払いの拒否
×
力の源泉
×
独占
×
american_equity
×
moore's_law_for_everything
×
aiを活用する企業
×
労働ではなく資本に課税しよう
×
肩をすくめるアトラス
×
worldcoin
×
aiが資金を提供するubi
×
表券主義
→
AIへのアクセスを独占させないためのUBI
→
善
×
現実
×
人間の選択
×
肩をすくめるアトラス
→
善と現実: 人間の選択と認識の間
→
22世紀の民主主義
×
民主主義
×
何も創造しない過半数の人々
×
ルサンチマン
×
肩をすくめるアトラス
×
民主主義からの逃走
×
離脱権
×
資本独裁
×
plural_money
×
離脱税
×
ロックイン
×
承認欲求
×
有能な人が集まってるコミュニティでは誰もトップになれない
×
多数派が正しい
×
多数派は力を持たない
×
力を持たないものが正しい
×
奴隷道徳
→
「22世紀の民主主義」と「肩をすくめるアトラス」
→
ハイコンテキスト
×
良い抽象と悪い抽象
×
仮定の量と意思決定
×
大団円
×
賭場の作法
×
a_is_a
×
受験勉強
×
仮定
×
制約条件
×
霞ヶ関
×
肩をすくめるアトラス
×
誰もが常に自分の目で見なければならない
×
アイン・ランド
×
自己中心主義
×
利己主義
×
博打
×
賭け金を大きくすること
×
寺銭
×
実験科学
→
GPT4に文脈を補わせる実験
→
ツァラトゥストラ
×
肩をすくめるアトラス
→
理解者を探す
→
肩をすくめるアトラス
×
他人のために生きる
×
他人に私のために生きることを求める
→
私は決して他人のために生きることはなく、他人に私のために生きることを求めない
→
週記2023-03-22~2023-03-31
×
中高生のためのchatgpt
×
pscrapboxautotrans2023-03-25
×
自分のscrapboxをchatgptにつないだ話勉強会
×
chatgpt_plugin
×
ワークアズライフ
×
自分が最適だと思う行動を自分の責任で行うしかない
×
利他的行動
×
たまたま余裕があるアトラスが天球を支えてる
×
津波てんでんこ
×
現金は弱い資本
×
利他ではなく長期投資
×
肩をすくめるアトラス
×
概念として有益
→
週記2023-04-01~2023-04-16
→
ブルーカラー
×
ホワイトカラー
×
肉体労働
×
知的労働
×
ギグ・エコノミー
×
誤った二分法
×
過去の二項対立を引きずる
×
中産階級
×
労働者階級
×
下層中産階級
×
ブルーカラー見下し
×
知識労働者
→
ブルーカラー/ホワイトカラー
→
「aiが仕事を奪う」の「仕事」を「問題」と「解決」に分けて考える
×
肩をすくめるアトラス
×
日記2023-04-01
×
日記2023-04-03
×
日記2022-12-23
×
日記2022-04-02
→
日記2023-04-02
→
大したことないものを作れない人に大したものは作れない
×
くだらないものを作らない人にすごいものを作ることはできない
×
くだらない
×
しょぼい
×
大したことない
×
スモールスタート
×
否定的な批評は容易
→
大したことないものを作らない人に大したものは作れない
→
肩をすくめるアトラス
×
ダーウィン事変
×
日記2022-11-25
×
日記2022-11-27
×
日記2022-08-18
×
日記2021-11-26
→
日記2022-11-26
→
価値観
×
くだらない
×
疎まれ
×
老人
→
若者はくだらないことに注力していると嘆いて疎まれる老人
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:22:28 PM
[Edit]