NISHIO Hirokazu[Translate]
ブロックされてる方が通常状態
>piro_or: タイムラインを流れてくる引用ツイートの、引用されてるツイートが不可視状態になっていることが度々あって、自分がその人からブロックされていることを事故的に把握してしまうことがあるのだけれど、その度に、知らないままでいられれば心がざわつくこともなかったのに、と不快になる。

>yomoyomo: これホントそうで、自分の観測範囲でよく引用RTされる人から自分がブロックされてるのをいちいち教えてくれて、何かやり合ったことがあるなら仕方ないけど、なんでこの人にそんな嫌われたんだと不思議になるし、どうしても心がざわめくのである

>nishio: たまにそういうケースはあるが、どうせ世の中には僕が認識できる人数以上に人間がいるので僕をブロックする人に認知リソースを割くのは合理的ではないと考えているのでシュッと無視して僕の世界から存在しなくなってる気がする(すぐ忘れるのでどれくらいいるのかとか思い出せない)

>nishio: だいたい人類の大部分の人は高々自分の慣れた言語を相手が使わない程度の理由で人類の大部分の人を実質的にブロックしてるので、多少日本語使ってるのに言葉の通じない人がブロックしてきたところで大勢に影響ない


関連

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]