NISHIO Hirokazu
[Translate]
公共財
Tweet
Related Pages
社会を人間による計算として考える
Olson
公共財のマトリクス
Funding the Commons Tokyo 2024
Ethereumは公共の利益のための技術
デジタル民主主義をスケールさせるには?
Retroactive Public Goods Funding
無給のメンテナー
OSSで共有地の悲劇が起こることにどう対処するか
真鶴2023-05-13
テクノリバタリアン
Plurality Tokyo Salon 2023-07-08
Meetup with Audrey & Glen
有益な批判がステレオタイプ化する
思想の系譜とFtC Tokyoの使命
humanitarian computingを研究教育のテーマに据える
Words as Public Goods
A Retrospective Quantitative Review of Crypto Grants Programs
Open by Default
情報消費のリテラシーではなく、情報生産のコンピテンスが大事
Layer 2s as cultural extensions of Ethereum
スーパーモジュール性
Funding Positive-Sum Goods
オープンソースの哲学とマルクス主義
Beyond Public and Private
A Flexible Design for Funding Public Goods
組織内部の公共財
Quadratic Payments: A Primer
オストロム
デジタル公共資産基金
表記統一は公共インフラ
Gitcoinのマッチングプールのお金はどこから来たのか?
投票は貢献であり信頼醸成
public good
若き天才が明かす「イーサリアム」を開発した理由
Solutions for "too many issues" problem
生み出されるプロセスの公開はコピーできない価値
賭ケグルイ
マンキュー経済学Iミクロ編
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:47:05 PM
[Edit]