NISHIO Hirokazu[Translate]
賭ケグルイ
p82
>不確定な無数の可能性の中から少しでも希望のある道を自らの意思で選ぶ「決断」
>その決断こそギャンブルってものでしょう?
確かに、不確実性がある状態での意思決定はギャンブルとも言えるか

基本的には金銭欲プライドを傷つけられた怒りによって人が動いていて、
時々安全が損ねられる恐怖によって構図が変わる話。
心理的安全を損ねることによって人間の行動をコントロールできる、というテーマは銀と金などにも共通
主人公がそれらの価値観と異なった価値観(リスク自体を好む性格)を持っていることにより、他のプレイヤーが予期しない行動をとる。

公共財ゲーム
信頼関係が破壊される
裏切り者が誰かを探すことに躍起になって、生産的な議論ができなくなる
ワンナイト人狼はまだ「人狼って役割が来てしまったから嘘をつくのも仕方ない」という口実があるだけマシだな

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]