NISHIO Hirokazu[Translate]
試そうとしない人を助けるのは不可能

>iwashi86 "Please Try." という文章を読んだ。とても元気付けられるものだった。以下、簡単にメモ:
>
>変革には不確実性が伴い、不安が生じるもの
> ・変革を乗り切るためのアドバイスを提供しようとすると、「できません」というフレーズが繰り返し出てくる
> ・そのフレーズが出るたびに、次の質問をしている
> →「その状況を改善するために、これまでに試したことは?」
>
> ・ある友人の話。
> ・銀行で働いていた際、「これはダメ」と言われた
> ・その友人は「誰がダメだと言ったの?」と上司に尋ね、答えが出なかったら上司の上司へと質問を続けた
> ・最終的に法務部に辿り着き、
>  「別に、やってもいいよ」という回答が得られた
> ・つまり、誰も制約が本当に存在するかどうかを確かめていないということ。
> ・階層がある企業では、上司や幹部に質問することへの恐れがある
> ・なので、リーダーは部下が安心して近づけるようにすべき
>
> ・コーチとして言えること:
>  ・試そうとしない人を助けるのは不可能だということ
>  ・たとえ失敗してもトライできる人は、より良いチームメンバーやリーダーになるのを目の当たりにしてきた
>  ・だから、トライして欲しい。(表題のPlease Try)


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]