NISHIO Hirokazu[Translate]
すでにあるものを広げるのか新しいものをつくるのか


Aの方が不確実性が低いからリスク許容度の低い人がAをやるバイアスがある的な話
いやいや、取りやすいところから取っていった結果、もはや広げるコストの高いところしか残ってない
今までこの種の拡張をやってきた前例があるので、同じようにやる
少しだけしか広がらないが「広がりました、成功!」と言う

Bはリスクが高いのか
一般論としてはそうだが個別ケースとしてはそうでもない
明らかなニーズや需給ギャップが存在するケース
やればいいだけ、なんで誰もやってないの?
やった先に「予期せぬ出来事」がある
これはやった人にしか見えない



"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]