NISHIO Hirokazu
[Translate]
峠を越えると指数関数的成長
from
日記2024-08-03
峠を越えると指数関数的成長
0→1
臨界
峠
活性化エネルギー
雪玉が転がって大きくなる
指数関数的成長
指数関数的発展が始まったタイミングでは誰も気づいてない
他人が価値がないと思っている間にそこに価値を見出せ
Tweet
Related Pages
プロジェクトの開始と改善
日記2024-08-03
思考の結節点2024-06-13
指数関数的発展が始まったタイミングでは誰も気づいてない
指数関数的成長
他人が価値がないと思っている間にそこに価値を見出せ
雪玉が転がって大きくなる
活性化エネルギー
→
日記2024-08-03
×
政治
×
文明の進歩
×
文明が自己
×
説得する必要のない人を説得しない
×
極東の島国でどの猿がボス猿になるかに興味はない
×
安野たかひろ
×
文明進歩至上主義
×
文明に対する罪
×
雪玉が転がって大きくなる
×
指数関数的成長
×
新結合と水面のたとえ
×
効果的利他主義
×
敵対的な人に敵対するのは非効率
×
civilization
×
他の陣営をけなさない
→
政治ではなく文明の進歩
→
日記2025-08-28
×
発言のハードル
×
アテンションは希少なリソース
×
0→1
×
アテンション
×
希少なリソース
×
ノイジーマイノリティ
→
発言のハードルを下げれば発言あたりのアテンションは減る
→
老害
×
へこみ
×
たとえ
×
現状維持
×
最適解
×
時間経過
×
局所最適解
×
活性化エネルギー
×
恐怖を乗り越える
×
止まってるボールはめり込んでる
×
めり込み
→
老害の発生原理
→
行動力
×
押し続ける
×
誤った二分法
×
成果の出し方
×
遠くへの行き方
×
逆風に負けず
×
えいや
×
成り行きに任せる
×
飽きっぽい
×
瞬発力
×
持続力
×
瞬発行動力
×
持続行動力
×
行動瞬発力
×
行動持続力
×
止まってるボールはめり込んでる
×
巻き込まれ力
×
grit
×
パンチャー
×
クライマー
×
critical_power
×
多動力
×
コツコツ
×
継続力
×
継続
×
エネルギー遷移図
×
岩を押し続ける
×
やり抜く力
×
活性化エネルギー
→
瞬発行動力と持続行動力
→
あったほうがいいから作ったものを当然あるものと誤認する人
×
日記2025-08-02
×
日記2025-08-04
×
日記2025-04-25
×
日記2024-08-03
→
日記2025-08-03
→
tiktokをやる
×
x_api
×
ブロードリスニング
×
コミュニケーションは高コスト
×
人と人との同期的コミュニケーションは高コスト
×
虚栄の指標
×
日記2025-07-03
×
指数関数的成長
×
全速前進
×
日記2025-07-07
×
日記2025-07-09
×
日記2025-03-30
×
日記2024-07-08
→
日記2025-07-08
→
0→1
×
堤防に穴を開ける
×
1→100
×
新結合と水面のたとえ
×
日記2025-06-10
×
日記2025-06-12
×
日記2025-03-03
×
日記2024-06-11
→
日記2025-06-11
→
小さなトリガー
×
雪崩のメタファー
×
世界の変化
×
変化のメタファー
×
津波と温暖化のメタファー
×
指数関数的発展が始まったタイミングでは誰も気づいてない
→
雪崩
→
s字曲線
×
遅い動き
×
遅い変化
×
遅い
×
二人が違うことを言う絵のシリーズ
×
s字発展
×
大きな組織はゆっくりとしか動けないのか?
×
s字曲線の立ち上がりはステップ
×
指数関数的発展が始まったタイミングでは誰も気づいてない
×
0→1
→
遅くて大きな動き
→
シェア
×
株式
×
ベンチャー起業
×
ストックオプション
×
金銭的資本
×
社会資本が王である世界
×
指数関数的成長
×
エンジン
×
指数関数的
×
成長のエンジン
×
成長
×
情報は情報発信者に集まる
→
指数関数的成長のエンジンのシェアを持つ
→
都知事選2024
×
ゴール
×
徒競走
×
レース
×
指数関数的成長
×
エンジン
×
ベンチャー起業
×
アテンション
×
レースとゲーム
×
ベンチャー
→
ゴールのあるレースとベンチャー起業
→
賛成反対データのumap
×
日記2024-11-10
×
日記2024-11-12
×
日記2024-08-03
×
日記2023-11-11
→
日記2024-11-11
→
0→1
×
成果はfloorされる
×
政治家のumap分析
×
複利
×
バランス
→
早く結果が出ることを追い求めて小粒な成果しかないリスク
→
新結合
×
道のないところに道を引く
×
0→1
×
堤防に穴を開ける
×
パイプをつなげる
×
新結合と水面のたとえ
×
新結合が常に有益なわけではない
×
川を作る
×
mvp
×
ボトルネックの解消
×
1→10
×
factorio
×
プロアクティブとリアクティブ
×
誤った二項対立
×
安野たかひろ
×
tokyoai
×
安野たかひろを都知事に
×
マイナ投票
×
東京都知事選2024
×
変革期
×
再構築
×
シグナリング
×
細胞間シグナル伝達
×
シグナル物質
×
メイフラワー号
×
デジタル民主主義
×
熟議民主主義
×
多数派の専制
×
課題解決型
×
未来の東京を選ぼう
×
polis
×
僕ひとりしかいないからあらゆる複数人グループより希少
×
ファンダム化
×
日記2024-06-26
×
日記2024-06-28
×
日記2024-03-19
×
日記2023-06-27
→
日記2024-06-27
→
0→1
×
1→100
×
proof_of_concept
×
poc
×
pmf
×
0→1の1は人によって異なる
→
POCとPMFは違う
→
堰き止められている
×
穴を開ける
×
水が流れる
×
だんだん大きくなる
×
指数関数的成長
×
新結合と水面のたとえ
×
起業は穴を埋めること
→
水が堰き止められているので穴を開ける
→
コミュ力
×
2種類ある
×
キッカケを作るタイプ
×
キッカケ
×
交通整理が上手いタイプ
×
交通整理
×
コンフリクトの解消こそが共同体を形成していく
×
葛藤
×
ゲマインシャフト
×
きっかけを作る
×
0→1
×
突破力
×
きっかけ
×
メンテナンス
×
混乱の解消
×
問題の解決
×
コミュニケーション力
×
雑な発言
×
巻き込み力
×
kawahii
→
「コミュ力高い」に2種類ある
→
指数関数的成長
×
エンジン
×
エンジンビルド
→
指数関数的成長のエンジンを作る
→
強みは仮説であり検証しなければならない
×
コミュニケーション能力の多様化
×
日記2024-08-03
×
日記2024-08-05
×
日記2024-04-26
×
日記2023-08-04
→
日記2024-08-04
→
拡大していくプロセス
×
指数関数的
×
ステップ関数
×
指数関数的発展が始まったタイミングでは誰も気づいてない
×
転がる雪玉
×
不確実性
×
後押し
×
指数的成長の後押し
×
不確実性コーン
×
初期値の小さな差が将来の大きな差につながる
×
思考の結節点2024-08-03
→
拡大していくプロセスの不確実性
→
指数的成長
×
後押し
×
指数関数的成長
×
投資
×
長期投資
×
他人が価値を見出す前にポジションを取れ
×
指数関数的発展が始まったタイミングでは誰も気づいてない
→
指数的成長の後押し
→
指数関数的成長
×
0→1
×
初期値の小さな差が将来の大きな差につながる
×
ネガティブケイパビリティ
×
不確実性コーン
×
不確実性回避
×
不確実性を作り出す人
×
不安
×
群衆
×
足を引っ張る
×
マス受けインセンティブ
×
マスコミ
×
大衆を喜ばせるのは悪
×
公正世界仮説
×
公正世界
×
搾取
×
転がる雪玉
×
公正
×
既得権益
×
明確になってから参入するのでは遅すぎる
×
「努力は報われるべき」という思想
→
思考の結節点2024-08-03
→
日記2024-08-01
×
日記2024-08-03
×
日記2024-04-24
×
日記2023-08-02
→
日記2024-08-02
→
trump銃撃
×
エフェクチュエーション
×
人的バードインハンド原則
×
決断の機会は数珠つなぎ
×
雪玉が転がって大きくなる
×
plurality_tokyo
×
真鶴2023-05-13
×
高尾山
×
日記2024-07-13
×
日記2024-07-15
×
日記2024-04-05
×
日記2023-07-14
→
日記2024-07-14
→
価値を見出せ
×
波状攻撃
×
批評家を駆逐
×
落合_陽一
×
手を動かせ
×
物を作れ
×
ポジションを取った後に批評しろ
×
声明
×
プロパガンダ
×
ポジション
×
批評家
×
ポジションを取る
×
行為によって証明
×
他人が価値がないと思っている間にそこに価値を見出せ
×
大衆を喜ばせるのは悪
×
ファーストペンギン
×
ポジションを取らない評論家
×
評論家
→
ポジションを取らない批評家を駆逐しろ
→
社会資本が王である世界
×
他人が価値がないと思っている間にそこに価値を見出せ
×
アーリーアダプター集団
×
思考の結節点2023-12-04
×
隠喩としての数学
×
日記2024-06-18
×
日記2024-06-20
×
日記2024-03-11
×
日記2023-06-19
→
日記2024-06-19
→
軸の谷間を埋めることを軸に視野狭窄した人は見下す
×
軸に視野狭窄
×
競争を避ける
×
ものづくり
×
価値観軸
×
軸の上での競争
×
競技プログラミング
×
計測しやすいものだけ測るバイアス
×
レッドオーシャン
×
競争的リソースを奪い合うとき多数派は損
×
逆張りの価値観
×
イノベーティブな人材を事前に目利きできるか?
×
新規性のための新規性
×
他人が価値がないと思っている間にそこに価値を見出せ
×
わかりやすい軸
×
わかりやすさ
→
わかりやすい軸に殺到
→
指数関数的成長
×
指数的
×
指数関数的
→
指数的成長
→
チュートリアル
×
0→1
→
壊さずに変更する能力
→
未来
×
すごい
×
現状
×
大したことない
×
二人が違うことを言う絵のシリーズ
×
技術のs字発展
×
未来予測
×
主観的
×
延長線
×
雪玉が転がって大きくなる
×
すでに起きた未来
×
殺す人間の世界は広がらない
×
作る人と既に作られたもの
×
不足に注目する人
×
速い馬
×
ものを作らない人
×
プロジェクトマネージャー
×
ディレクター
×
未来を見る人
→
未来を見てすごいという人
→
速いフィードバックの中毒
×
うまくいかない時の諦めが早い
×
他人が価値がないと思っている間にそこに価値を見出せ
×
逆張り
×
イノベーティブな人材を事前に目利きできるか?
×
独自性志向
×
自分の価値観を信じて進む
×
心の強さ
×
connecting_the_dots
→
速やかに肯定的評価が得られないと不安になる人
→
有益である
×
探せば見つかる
×
他人が価値がないと思っている間にそこに価値を見出せ
×
他人が価値を見出す前にポジションを取れ
×
自分探し
×
情熱を探そう
→
「有益である」は「探せば見つかる」を意味しない
→
0→100
×
0→1
×
1→10
×
10→100
×
kawahii
→
「0→100」を「0→1」「1→10」「10→100」に分ける
→
他人が価値がないと思っている間にそこに価値を見出せ
→
🌀他人が気づく前に価値を見出す
→
堤防に穴を開ける
×
堤防に穴があくたとえ
×
新結合と水面のたとえ
×
活性化障壁
×
活性化エネルギー
×
エネルギー障壁
×
反応障壁
×
触媒
×
activation_energy
×
potential_barrier
×
energy_barrier
×
堤防のたとえ
×
反応速度制御
×
触媒効果
×
遷移状態調整
×
反応促進
→
エネルギー障壁
→
0→1
×
人によって異なる
×
二人が違うことを言う絵のシリーズ
→
0→1の1は人によって異なる
→
0→1
→
ゼロからイチ
→
0→1
×
1→100
→
「0→1」ではなく「undefined→0」
→
0→1
×
10→100
×
受託開発
→
0→1と10→100の違い
→
未来の自分は他人
×
0→1
→
未来の自分にわかるようにする
→
雪玉が転がって大きくなる
→
雪玉を転がして大きくする
→
決断の機会は数珠つなぎ
×
digest_決断の機会は数珠つなぎ
×
リアルオプション
×
試行錯誤は見えにくい
×
雪玉が転がって大きくなる
→
行方不明の図
→
操られ力
×
転がるに任せる
×
雪玉が転がって大きくなる
×
最初の一歩を踏み出す
×
瞬発行動力と持続行動力
→
操られ力=転がるに任せる
→
0→1
×
チームビルディング
×
0→1の1は人によって異なる
→
「0→1の能力」と「チームビルディング能力」
→
ハードル
×
心理的障壁
×
活性化エネルギー
→
ハードルを下げる
→
活性化障壁
×
非連続
×
コスト低下
×
活性化エネルギー
→
活性化障壁の低下が非連続な変化を引き起こす
→
恐怖
×
活性化エネルギー
→
恐怖を乗り越える
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:56:16 PM
[Edit]