NISHIO Hirokazu[Translate]
忙しい時に思いつくやらなくていいことこそやるべき説
忙しい時に思いつくやらなくていいことこそやるべき説
>「締め切り間際のクソ忙しいときに限ってあれこれやりたいことが浮かんで、時間ができるころにはそんなにやりたくなくなる」というのはパラドックスでもマーフィーの法則でも何でもなくて、単に時間がないから時間に対する解像度が上がっていて、時間=人生について真面目に向き合うように頭が活性化しているからだと思う。
> なので、クソ忙しいときに思いついた面白アイデアは、クソ忙しいときに並行して実行に移すのが吉。重要で緊急度の高いことをやってても、割り込ませる。
> で、そうなってくると自分の優先度ランキングがインフレしてきて、いままで重要視してたことを切らざるを得ない事態になってくる。つまり、価値観とかコンフォートゾーンが変わってくる。



"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]