NISHIO Hirokazu[Translate]
発言閾値
2023-05-13

公園のそばに住む人が子供の声がうるさいとクレームを入れたために公園が閉鎖される話
公園があって嬉しい人たくさん
それを当たり前だと思っているので声を上げない
公園の子供の声がうるさいと思ってる人
大声で文句を言う

それぞれの人の意見を合算したなら公園は存続される
しかし「意見を表明するコスト」が大きいことによって小さい多数の意見は表明されずゼロとみなされる
この構図は意見表明コストを下げる技術によって改善されうる
デジタル技術による意見表明システムはその改善手段になりえる

意見流通コストを下げる、とも言える


2025-08-31
サイレントマジョリティの声を集めた結果、世界を変革する人が少数派であるがために全ての意思決定が現状維持に偏って長期的にはbadな未来になる可能性はある

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]