NISHIO Hirokazu[Translate]
透明性とプライベートクラブ
ローティの意味でのバザールとクラブ
重要なことをプライベートクラブで決定する側のロジック
重要なことだからよくわからない奴らが入ってきてはいけない
重要なことをバザールに持って行く側のロジック
プライベートクラブのような密室で意思決定するのは透明性が足りない

Audrey Tangが台湾で透明性を高める活動をするのは中国にとって有利であり、台湾にとっては外患誘致だ、という意見を聞いた
僕は無理のあるロジックだと思うけど、批判的な側はそういう視点なのか〜〜と思ったのでメモしておいた
透明性を高めることは既存秩序の破壊活動に見えるわけだ
見えることと、意見を言えることと、意志決定に関与できることはそれぞれ違うように思う
「透明性」はまずは「見えること」だと思うんだよな

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]