NISHIO Hirokazu[Translate]
DXと頑張り
>ワークマン本、読了
> これは最高のDX事例。
> 「がんばらないでマニュアル化でオペレーショナル・エクセレンス」があったからこそ、土屋氏が入ってきて、DXが成功したのだという確信を得た。
> 逆を言うとDXは「頑張るカルチャー」と相性が悪いのだと思う。
DXと『頑張るカルチャー』の相性が悪い」に納得感がある。人間が頑張らないためにコンピュータに働かせるわけだからな。プログラマの三大美徳の1が「怠惰」なのと同じだ。「楽をするための工夫」が良いことだという文化が必要なのだな。 #がんばるなニッポン


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]