NISHIO Hirokazu[Translate]
アテンションは高価なリソース
アテンションは高価なリソースであり、儲かっている企業がアテンションを買うために広告費を払うことでテレビなどのマスメディアが維持され、同様のモデルでTwitterなどのSNSが維持された

この時に、通常の支払い能力のない人間が「ユーザ数が多いと広告獲得が容易」という形でリソースに変換されるようになった

そのためユーザを繋ぎ止めるために「アテンション」という貴重なリソースをユーザに与えて依存させることが行われた

というような感じでアテンションというリソースの流通の視点で歴史を記述できないかな

このあとquadratic attention purchaseにつながる

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]