主導権を客に与えるな
>他者の評価を気にしすぎる人もいます。 他者のことはとりあえず横に置いてください。
>さすがに捨てるのも違います。 まず、自分が何を描きたいのかを決めてください。
>主導権を客に与えてはだめです。 顔もわからない"みんな”の喜びそうなものなんて、まぼろしです。 --- 入江 亜季
---
>Takashi_Shiina 某天才漫画家さんの「主導権を客に与えるな。顔もわからない『みんな』の喜ぶものなど幻」というコメントが魂に刺さる。わしも「俺はこうしか描けねえんだからしょうがねえだろ!」って覚悟で描くようにはしてるけど、チラッチラッと他人の顔色を窺ってしまうので狂気と殺意がまだ足りてない。
>Takashi_Shiina 「読み手など忘れて好き勝手しろ」って意味じゃないと私は思うよ。でもまあピンとこないようならどっちみち無関係な人なので、あんま気にしなくていいのです。
椎名高志 『GS美神』『絶対可憐チルドレン』『異伝・絵本草子 半妖の夜叉姫』
>masyuuki 困った時は親しい友達の顔でも思い浮かべて「少なくともあいつは喜ぶはず!」で行きますよ。
ゆうき まさみ 『究極超人あ〜る』『機動警察パトレイバー』
>Takashi_Shiina 私はたいてい「中学生の自分」あたりが顔の見えるターゲットですね。仕込みは「こんなん好きやろ?」より「ここでこんな切り口にしてやるぜクククどんな反応来るかなあ」って時が楽しいです。
「天才漫画家」が誰か気になった
---
>06_1_n_t_s_p_l 世田谷文学館の「漫画家・森薫と入江亜季展」は撮影自由なので検索すればいくらでも素晴らしい原稿とイラストが出てくるからもうそっちに任せますが、それでもアップしたくなるくらい自分がビビったのはこのコメント。森先生にこんなこと言われて震え上がらない同業者いるのか。 #森入江展
> 
>kimiidu 私も無事にこちらを見て震えて泣き出しました。そして戒めの為(?)しっかり撮影してきました。
> その他も、森先生や入江先生の生アナログ原画も勿論ですが、文章もとにかくカッコよくて刺さりまくり…素敵な展示でした。
> 

>
---
関連