>datenaoto2012 多分人にとっての最大の刺激って「新しい人と出会うこと」や「新天地を目指すこと」なんじゃないかなー
> 考えが古くなったり思考が硬化する原因はこの辺にあると思うんですよねぇ
> 老人の中に思考が柔らかい人は一定数いて、「老人だから必ず思考が硬化する」とは言えないと思うんですよ
> 身の回りにいる思考を柔軟に保持してる人とそうでない人をよく観察してると柔軟な人は常に新しい人と出会ったりしょっちゅうどこかに出かけてたりするのでそういう所で差がつくんだと思う
>aoyama2 何か新しい食べ物、製品あった時迷ったら買えというスタンス貫いております
>datenaoto2012 とりあえず買ってみるはチャレンジ精神として重要ですよね。
> 「試してみないとわからない」ですからねぇ
> これはホントそう思います
> 老化(?)して新しいことをしなくなると
> →昔からやってたアピールくらいしかやることがなくなる(古参マウント)
> →新しいものに文句を言うだけになる(文句マウント)
> →自らの足で新天地も行かない(炬燵マン化)