NISHIO Hirokazu[Translate]
高いという意見に価値はない
ある商品を高いと思うか安いと思うかは、個々人のその商品に対して感じる価値と金銭感覚によって主観的な影響を受ける。
「リリースしたらいきなり普及率100%になる商品」(そんなものはない)以外は必ず価値に比べて価格が高いと思う人がいるので、「高いと思う人がいる」という情報の情報量は0である。
使ってみていない人の感じる「価値」は、伝聞の情報に基づくあいまいな推測に過ぎない。その「価値」に比べて価格が高く感じると言われてもな、という感じ。

関連

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]