NISHIO Hirokazu[Translate]
SNSの利用料
>ツイッターはユーザーである私たち自身が広告にさらされる「商品」ですから、無料で利用することに罪悪感はありません。しかしマストドンやMisskeyのサーバーは誰かがコストを払っているわけです。分散型SNSの未来を推したいのならば、この部分を自分で担ってみたいと以前から考えていました。

SNS利用料無料なのではなく、広告主という顧客が費用を支払ってたわけなので、それが成立しなくなれば情報発信のコストを自分で払わなければならなくなるんだよなー

>nishio マストドンを自前ホストすることにはあんまり魅力を感じない、Polisをマストドンにつなげられないか?

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]